Instagram毎日更新中!

【2023年5月】加湿器レンタル・サブスク5選!家庭用が安いのは?

加湿器レンタル・サブスク
  • 冬の乾燥やウイルスが気になる間だけ加湿器をレンタルしたい
  • 本当に加湿器が必要か、使い続けるのか試したい
  • ちょっとしか使わないのに買うのはお金や保管場所がもったいない

こんな人におすすめの記事です。

加湿器もレンタルがあるって聞いたけど……

本当に個人でも安く借りられるのかな?

ぱりぃ

冬の間など短期なら買うより安い!

▶︎▶︎▶︎早速おすすめのレンタルをチェック

とは言うものの、全てのサービスが安く短期レンタルできるわけではありません。

利用期間やエリア、加湿器に求める機能によって変わります。

適当に選んでいると、結局買うのと大差ない金額を払わされることも……


この記事を書いた人

ぱりぃのプロフィール画像
ぱりぃ
2interior管理人
  • 現役インテリアスタイリスト
    (年間200部屋作成)
  • 家具家電・インテリア業界10年目
    (元有名インテリアショップVMD担当)
  • 家具家電レンタル・サブスク専門家
    (当ブログで50以上専門記事を執筆)

そこで今回は、家庭用に加湿器を借りられるレンタル・サブスク5選を紹介。

さらに3ヶ月以内の短期利用におすすめのサービスを、プロ目線で徹底検証しました。

その他にも、

  • 加湿器をレンタルするデメリットや注意点
  • 加湿器の失敗しない選び方
  • レンタルできるおすすめ加湿器

なども分かりやすく解説します。

ぱりぃ

この記事を読めば最安値で加湿器を短期レンタルできるよ!

加湿器のような季節家電は、使う頻度や出番が限られています。

ちょっとしか使わないのに、わざわざ買うのはもったいないですよね。

レンタルなら最小限のコストで借りられて、メンテナンスや保管場所を考えずに使えます。

ぜひこの機会に「家電を所有しなければならないストレス」から解放されてください。

タップできる目次

加湿器のレンタル・サブスクで家庭用が安いのはこの2社

結論!

1ヶ月以内のレンタルならDMM.comのいろいろレンタル!

※DMMいろいろレンタルは2023年6月にサービスを終了しました

  • 全国送料無料
  • 1ヶ月以内のレンタルが格安
  • メーカー・製品数豊富
2~3ヶ月レンタルするならCLAS
  • 3ヶ月レンタルのコスパが高い
  • 定額払いで月々の支払いをおさえられる
  • スマホ1つで簡単注文〜返却

\ 初回利用最大1000ポイントGET/
加湿器を3ヶ月レンタルする

※CLASが利用できるのは東京/神奈川/埼玉/千葉/大阪/京都/兵庫のみです。

加湿器のレンタルで迷ったら、まずこの2社を検討しておけば間違いありません。

ぱりぃ

購入や他社レンタルと料金を比較していくよ!

CLASの料金を楽天と比較

CLASでレンタル:1,650円/月
楽天で購入:11,580円

3ヶ月レンタル
CLAS3,950円
楽天購入11,580円
差額7,130円
CLASは初回1000ポイント利用

同じ超音波加湿器で比較しました。

CLASなら3ヶ月間借りても買うより7,000円以上安くなります。

ぱりぃ

冬の間だけ借りるなら3ヶ月でも十分。

これだけ安く済むなら検討しない手はないね。

費用をおさえられるだけでなく、メンテナンスや保管の手間もかかりません。

CLASの短期レンタルは、買うよ安く加湿器をゲットできます。

他社サービスと短期レンタルの料金を比較

最安値の加湿器で比較

スクロールできます
2週間1ヶ月3ヶ月6ヶ月
CLAS3,950円3,950円3,950円8,900円
DMMいろいろレンタル
(※2023年6月サービス終了)
3,460円3,460円7,500円10,200円
Rentio5,400円5,400円5,400円5,400円
airRoom4,884円
+手数料
4,884円
+手数料
14,652円
29,304円
CLASは初回1000ポイント利用

各社でレンタルできる最安値の加湿器で比較しました。

1ヶ月以内であればDMMいろいろレンタル、3ヶ月であればCLASのコスパが高いです。

※DMMいろいろレンタルは2023年6月にサービスを終了しました

冬の間だけ使うなら3ヶ月以内で十分かな。

ぱりぃ

DMMいろいろレンタルのキャンペーンはすぐに在庫がなくなるから急ごう。

DMMいろいろレンタルとCLASは、他社と比較しても加湿器の短期レンタルに向いています。

\ 初回利用最大1000ポイントGET/
加湿器を3ヶ月レンタルする

加湿器のレンタル・サブスク5選

サービス名クリックで公式サイトにジャンプ!

スクロールできます
サービス名短期料金利用期間配送エリア特徴
①DMMいろいろレンタル
(※2023年6月サービス終了)
DMMいろいろレンタル除湿機
3,460円~14日~全国
(沖縄・離島のぞく)
・1ヶ月以内が安い
・製品数豊富
・往復送料無料
CLAS
CLAS
3,950円~月額制東京/神奈川
埼玉千葉/大阪
京都/兵庫
・3ヶ月のコスパが高い
・毎月定額払い
・返却がかんたん
Rentio
レンティオ除湿機
5,4000円~14泊15日~
or
月額制
全国
沖縄本島可
(離島はのぞく)
・種類豊富
・買取可能
・往復送料無料
airRoom
airRoom
14,652円~3ヶ月~東京/千葉/埼玉/神奈川
群馬/茨城/愛知/岐阜
静岡/三重/大阪/京都
兵庫/滋賀/奈良/福岡
・買取可能
・家電は送料無料
・初回は1500円off
subsclife
サブスクライフ
15,090円~3ヶ月~全国
(一部離島のぞく)
・全て新品
・買取可能
・定価を超えない
CLASは初回1000ポイント利用
ぱりぃ

利用エリアや期間、使いたい機種によってベストなサービスは変わる!

一社ずつ特徴を解説していきます。

①DMMいろいろレンタル(※2023年6月サービス終了)

DMMいろいろレンタル

DMMいろいろレンタルの基本情報

商品超音波加湿器、加湿空気清浄機など
約60種類
配送エリア全国(沖縄、離島を除く)
利用期間14日〜
商品状態新品or中古
料金システム商品による
配送料なし(一部商品のぞく)
手数料基本なし(返却も無料)
買取あり
傷汚れ普段使いは補償内
スクロールできます
メリットデメリット
1ヶ月以内が格安
全国で使える
手数料配送料なし
取扱メーカー豊富
業務用、法人利用OK
修理費用がかからない安心保証制度
在庫切れの可能性がある
必ず新品が届くわけではない
利用期間がやや限定的

1ヶ月以内の加湿器レンタルが安いサービスです。

全国送料無料で利用できます。

注意点は他社のサブスクなどに比べると利用期間がやや限定的な点。

しかしそれ以外のデメリットはほとんどありません。

加湿器の種類も多いので、加湿器が必要か試してみたい人や、短期間だけ使いたい人はぜひチェックしてみましょう。

※DMMいろいろレンタルは2023年6月にサービスを終了しました

②CLAS(クラス):3ヶ月以内の短期レンタル格安サブスク

出典:家具のレンタル_CLAS

\ 初回利用最大1000ポイントGET/
加湿器を3ヶ月レンタルする

CLASの基本情報

商品超音波加湿器、加湿空気清浄機など
約10種類
配送エリア東京/神奈川/埼玉/千葉
大阪/京都/兵庫
最低利用期間なし
商品状態新品or中古
料金システム毎月定額
配送料3ヶ月目以降無料
手数料基本なし
買取なし
傷汚れ普段使いは補償内

2023年5月現在

スクロールできます
メリットデメリット
3ヶ月以内が格安
毎月定額で月々の支払いを抑えられる
返却は業者に渡すだけ(梱包不要)
初回利用は最大1000ポイント利用可能
配送可能地域が限定的
1~2ヶ月は往復送料が発生
必ず新品が届くわけではない
買取ができない

CLASは家具や家電を毎月定額でレンタルできるサブスクリプションです。

1~2ヶ月は送料が発生しますが、3ヶ月目からは商品レンタル代のみでコスパよくレンタルできます。

CLASの料金解説に戻る

冬の乾燥やウイルスが気になる間だけの数ヶ月間レンタルしたい人におすすめのサービスです。

\ 初回利用最大1000ポイントGET/
加湿器を3ヶ月レンタルする

③Rentio(レンティオ):15日のお試しと月額制を選べるレンタル

 rentio
出典:Rentio

\ 公式サイトはこちら /

Rentioの基本情報

商品超音波加湿器、加湿空気清浄機など
約30種類
配送エリア全国、沖縄本島可
(離島はのぞく)
利用期間14泊15日〜
商品状態原則中古
料金システムまとめて先払いor毎月定額
配送料なし
手数料中途解約手数料(月額の場合)
買取ほとんどの商品が可能
傷汚れ普段使いは補償内

2023年5月現在

スクロールできます
メリットデメリット
往復配送料なし
種類、メーカー豊富
お試しと月額を選べる
買取も可能
原則中古品が届く
最低利用期間が3ヶ月or6ヶ月
月額制は中途解約手数料あり

14泊15日のお試しレンタルと月額制を選べるサービス。

月額制は最低利用期間が6ヶ月以上の商品も多く、支払い総額が高くなりがちなので注意しましょう。

その分、長期レンタルのコスパは他社よりも高いです。

利用期間によって他サービスと使い分けましょう。

④airRoom(エアールーム):買取もできるおしゃれサブスク

airRoom
出典:airRoom

\ 公式サイトはこちら /
今なら会員登録で1000円GET

airRoomの基本情報

商品気化式加湿器、加湿空気清浄機など
約8種類
配送エリア東京/千葉/埼玉/神奈川/群馬/茨城/愛知/岐阜
静岡/三重/大阪/京都/兵庫/滋賀/奈良/福岡
最低利用期間3ヶ月
商品状態新品or中古
料金システム毎月定額(変動なし)
配送料なし
手数料中途解約手数料など
買取レンタル代を差し引いて購入可能

2023年5月現在

スクロールできます
メリットデメリット
気に入ればレンタル代を差し引いて買取可能
クーポンと会員登録で初回が安い
返却、継続、交換、買取を選べる自由度の高さ
引っ越しサポートサービスあり
配送可能地域が限定的
必ず新品が届くわけではない
最低利用期間あり
中途解約手数料あり

買取と返却、交換を選べる家具家電サブスク。

使いながら必要であればレンタル代を差し引いて買取、不要なら返却ができます。

商品レンタル代がやや高いですが、下のクーポンコード&会員登録で1500円OFF

500円off招待コード

7f4715

初回利用であればお得に利用可能です。

⑤subsclife(サブスクライフ):全品新品で定価を超えないサブスク

サブスクライフ
出典:subsclife

\ 公式サイトはこちら /

subsclifeの基本情報

商品超音波式、気化式など約5種類
配送エリア全国(一部離島などを除く)
最低利用期間3ヶ月(最大24ヶ月)
商品状態新品のみ
料金システム利用期間で価格が変わる
配送料商品毎に設定
手数料解約手数料、返却手数料など
買取レンタル代を差し引いて購入可能

2023年5月現在

スクロールできます
メリットデメリット
全国配送
ブランド家電を新品レンタル
定価を超えない
買取可能
長期レンタルほど月々支払いが安い
配送料あり
各種手数料あり
定価と同等額を支払う料金システム
短期レンタルはメリットが薄い

cadoやsirocaの高品質な加湿器を新品でレンタルできます。

中古のサービスが多い中、初期費用をおさえて新品加湿器を部屋におけるのは大きなメリット。

支払い総額が定価と同等額になるのがネックですが、その分定価をこえない料金設計です。

買取も可能なので、購入前提の人にとっては使いやすいサービスと言えます。

加湿器のレンタル・サブスクとは?

家具のサブスクとレンタルの違い

サブスクもレンタルも一定期間、家電や家具を借りるサービスです。

ぱりぃ

仕組みをザックリ理解しよう!

大きな違いは料金システム利用期間

サブスク
  • 毎月定額
  • 毎月更新
レンタル
  • まとめて先払い
  • 期間をあらかじめ決める

毎月どうするか選べるサブスクは自由度が高そうだね。

ぱりぃ

Netflixとかみたいに何でも借り放題ではないから注意!

基本的に1つの商品に対して料金が定額料金が発生するよ。

その他の違いは表で確認

スクロールできます
サブスクレンタル
デザイン性おしゃれ最低限
種類の豊富さ幅広い最低限
初期費用安いまとめて先払い
審査無しある場合も
配送可能地域限定されることも全国配送が多い
単品orセット単品がメインセットがお得

DMMやRentioはサブスクとレンタルの両方の性質を持っています。

全てのサービスに当てはまる訳ではないので、ざっくり頭に入れて利用しましょう。


\ 初回利用最大1000ポイントGET/
加湿器を3ヶ月レンタルする

加湿器をレンタルするメリット

レンタルのメリット
メリット
  1. 短期なら買うより断然安い
  2. 最小限のコストで試せる
  3. 注文から返却までが簡単
  4. 処分の手間がかからない
  5. 保管やメンテナンスが不要

レンタルのメリットは、料金面以外でもたくさんあります。

特に加湿器をレンタルの大きなメリット3つを解説します。

短期レンタルなら買うより安い

特にDMMいろいろレンタルやCLASのようなサービスを使えば、購入より格段に安くレンタルできます。

  • 冬の間乾燥やウイルスが気になる間だけレンタルしたい
  • 加湿器が本当に必要か安くで試したい
  • 使い続けるか分からないけど今だけ欲しい

このように考えている人は、サブスクがおすすめです。

ぱりぃ

買うより安くて初期費用もグッとおさえられる!

保管やメンテナンスの手間がない

返却するだけのレンタルは、保管やメンテナンスを一切考えなくてOKです。

  • 意外と大きいので保管場所をとる
  • メンテナンスが大変
  • 一年の中でも出番が少ない

加湿器を買おうと思うと上記のようなデメリットがあります。

ぱりぃ

サブスクでレンタルすれば、保管やメンテのことを考えるストレスから解放される!

必要な時だけレンタルしてコストだけでなく、手間も大幅にカットしましょう。

注文から返却までが簡単

今回紹介しているサービスは注文〜返却までスマホ1つでかんたんに行えます。

CLASを例に紹介すると下記のような流れです。

STEP
ー ネットで申し込み ー


スマホで検索する人

webサイトにアクセス

■無料会員登録

■商品を選んで注文

STEP
ー 受け取り ー
家具到着イメージ

業社が自宅までお届け

組立

設置

STEP
ー 利用開始 ー

購入と同じように使用

好きな期間使える

マイページで利用状況確認

STEP
ー利用終了ー

不要になったら返却

マイページから申請

業社に渡すだけ(分解梱包不要)

Amazonや楽天など、ネットで物を買うのと大差なくゲットできます。

ぱりぃ

返却も業社に渡すだけだから簡単!

スマホ1つですぐに手配できるので、サクッとレンタルしてみましょう。

加湿器をレンタルするデメリット・注意点

レンタルのデメリット
デメリットと注意点
  • 配送可能エリアが限定される
  • 手数料や配送料がかかる
  • 商品数や在庫がすくない
  • 長期利用はメリットがうすい
  • 新品が届くとはかぎらない
ぱりぃ

おとくに利用したければ、デメリットや注意点も重要!

公式サイトでは分かりにくい部分も、丁寧に解説していきます。

配送可能エリアが限定される場合もある

特にサブスクは限定的な場合が多いです。

また、全国対応でも地域によって配送料などが変わる場合も。

しっかり確認してから利用しましょう。

ぱりぃ

配送エリアが限定的なサービスは、エリア内であればサービス内容が充実していることが多いよ!

手数料や配送料がかかる

レンタルの支払い金額は、『商品レンタル代と手数料・配送料の合計』です。

手数料は

  • 申込手数料
  • 中途解約手数料
  • 返却手数料

などがあります。

また、配送料は注文と返却の往復でチェックしましょう。

手数料と配送料の有無で金額が大きく変わります。

ぱりぃ

DMMいろいろレンタルは基本的に手数料や配送料がない!

だからおすすめ。

※DMMいろいろレンタルは2023年6月にサービスを終了しました

商品数や在庫が少ない

購入と比較すると商品数、在庫数が劣ります。

目当てのメーカーの商品がなかったり、欠品の場合は購入を頼らざるを得ません。

特に加湿器のような季節家電は、シーズンほど品薄になりがち。

ぱりぃ

早めに在庫をチェック、確保しよう!

長期利用は定価を超える可能性がある

長期利用は定価を超える可能性があるので、注意しましょう。

特に毎月定額のサブスクは確認が必須です。

利用期間によってベストなサービスは変わるので、特徴を理解して利用しましょう。

ぱりぃ

基本的には短期利用が安くておすすめ!

新品が届くとは限らない

新品が届くとは限らず、多くの場合は中古品です。

他人が一度使ったものに抵抗がある人も多いと思います。

しかし、どのサービスもクリーニングや補修、動作確認を徹底して行なっています。

また、故障などあれば無料で交換できるので、安心して利用できます。

ぱりぃ

新品は高額になる場合が多いから、レンタルのメリットを活かしたいなら中古!

失敗しないサービスの選び方

選ぶ
サービスを選ぶポイント
POINT
配送可能エリア
  • 利用可能エリアをまずチェック
POINT
手数料(配送料)の有無
  • 各種手数料(申込/解約/返却など)に要注意
  • 配送料は注文&返却時の有無を確認
STEP
新品か中古か
  • 原則中古のサービスが多い
  • 新品レンタルは高額でお試しには不向き
POINT
理想の商品はあるか
  • 購入に比べるとレンタル商品が少ない
  • 在庫切れの可能性
POINT
公式サイトで最新情報を確認
  • ネット上の情報は古いものも多い
  • 必ず公式サイトで最終確認
ぱりぃ

最低限上記の内容を確認しよう!

家庭用加湿器の短期レンタルであれば、今回紹介しているサービスから選べば間違いありません。


\ 初回利用最大1000ポイントGET/
加湿器を3ヶ月レンタルする

レンタルする加湿器の選び方・ポイント

  1. 加湿方式
  2. 加湿量
  1. 加湿以外の機能
ぱりぃ

加湿器選びで最低限知っておきたいポイントをおさえたよ!

1つずつ解説していきます。

加湿方式の違いを確認

スクロールできます
ハイブリット式
(温風気化式)
ハイブリット式
(加熱超音波式)
超音波スチーム式気化式
加湿量
加湿範囲
運転音
レンタル代
電気代
清潔性
※メーカーや製品によって異なります。

加湿器は5つのタイプにわかれ、その機能性やコスパは一長一短です。

自分の目的や使用場所にベストな方式の加湿器を選びましょう。

ぱりぃ

レンタル代が安いのは超音波かスチーム!

とは言うもののメーカーによって大きく変わるので、商品ページで特徴をしっかり確認してください。

部屋に適した加湿量を選ぶ

加湿量木造和室プレハブ洋室
(鉄筋マンションなど)
200mL/h3畳6畳
300mL/h5畳8畳
350mL/h6畳10畳
450mL/h8畳13畳
600mL/h10畳17畳
1000mL/h17畳28畳

加湿量は「mL/h」で表示され、建物の構造によって適応する畳数が変わります。

方式やメーカーが違っても正確に比較できるので、ぜひ参考にしましょう。

ぱりぃ

商品ページに記載が必ずあるからチェック!

部屋の広さや構造によって、ベストな加湿量の機種を選んでください。

加湿以外で必要な機能がないかチェック

  • 自動運転
  • 空気清浄
  • ヒーター

など

シンプルに加湿するだけでなく、さまざまな便利機能がついた製品も多くあります。

ぱりぃ

例えば冬場のウイルス対策なら、空気清浄機能がついてると安心!

製品やメーカーによって大きく異なるので、各サービスのカテゴリーから商品ラインナップをチェックしましょう。

まとめ:家庭用の加湿器はレンタルがおすすめ

結論!

1ヶ月以内のレンタルならDMM.comのいろいろレンタル!

※DMMいろいろレンタルは2023年6月にサービスを終了しました

  • 全国送料無料
  • 1ヶ月以内のレンタルが格安
  • メーカー・製品数豊富
2~3ヶ月レンタルするならCLAS
  • 3ヶ月レンタルのコスパが高い
  • 定額払いで月々の支払いをおさえられる
  • スマホ1つで簡単注文〜返却

\ 初回利用最大1000ポイントGET/
加湿器を3ヶ月レンタルする

※CLASが利用できるのは東京/神奈川/埼玉/千葉/大阪/京都/兵庫のみです。

今回は加湿器のレンタルに関してまとめました。

ぱりぃ

まずはCLASを検討すれば間違いない!

購入、他社どちらと比較しても高いコスパが高かったよね。

CLASの料金解説に戻る

加湿器のような季節家電は、使う頻度や出番が限られています。

ちょっとしか使わないのに、わざわざ買うのはもったいないですよね。

レンタルであれば最小限のコストで手に入って、メンテナンスや保管場所を考えずに使えます。

ぜひレンタルを利用して、「家電を所有しなければならないストレス」から解放されてください。

加湿器のレンタル・サブスクに関するよくある質問

中古が多いけど状態は綺麗?

各社メンテナンスや修繕、殺菌には力を入れています。

コロナ禍もあり、不清潔な製品を貸し出していてはビジネスモデルとして成り立ちません。

気になる点があればカスタマーに連絡すれば、交換などで対応してくれます。

傷や汚れ、故障した場合は弁償?

普段使いの範囲であれば補償内ですので、追加料金の請求はありません。

大きな破損はサービスによって対応が異なります。

カスタマーに相談してみましょう。

加湿器の水は水道水と浄水どちらが良い?

水道水をおすすめします。

塩素などが含まれていない浄水は雑菌が繁殖しやすいです。

タップできる目次