- ヒーターをレンタルしてエアコンとどう違うのか試したい
- 暖房器具が欲しいけど季節をすぎると保管場所に困る
- オイルヒーターの暖房効率や電気代を試したい

冬の間の3ヶ月だけヒーターを使いたい。
でも、家庭用で安くレンタルできるの?



短期間なら買うより断然コスパが良いよ!
とは言うものの、どんなサービスでも短期レンタルに適しているわけではありません。
利用期間や欲しい機種によってベストなサービスは変わります。
適当に選ぶとお得に利用できないどころか、結局定価と変わらない金額を支払うことになる場合も。
この記事を書いた人


2interior管理人
- 現役インテリアスタイリスト
(年間200部屋作成) - 家具家電・インテリア業界10年目
(元有名インテリアショップVMD担当) - 家具家電レンタル・サブスク専門家
(当ブログで50以上専門記事を執筆)
そこで今回は、家庭用にヒーターを借りられるサービスを4社に厳選。
家具家電レンタルに関する記事を60以上書いてきた筆者が、分かりやすく紹介します。
- 利用期間別のおすすめサービス
- レンタルのメリット・デメリット
- レンタルの口コミ・評判
なども解説するので、あなたにレンタルは合っているのか、落とし穴まで把握して検討しましょう。
冬の間だけしか使わないのに、わざわざヒーターを買うのはもったいないですよね。
高い機種を一か八かで買うのもリスクが大きいです。
レンタルを利用すれば保管場所を考えずに、必要最小限のコストでヒーターをゲットできます。
エアコンをつけなくても暖かい快適な部屋を、サクッと手に入れましょう。
ヒーター・暖房器具のレンタルで家庭用におすすめは?
おすすめ利用期間別
利用期間 | おすすめ | 特徴 |
---|---|---|
2週間なら | kikito![]() ![]() | ・2週間お試しが安い ・試してそのまま買取も可能 ・高品質ヒーターを取り扱い |
1ヶ月なら | DMMいろいろレンタル (※2023年6月サービス終了) ![]() ![]() | ・30日レンタルはダントツのコスパ ・商品数もトップクラス ・法人、業務用での利用もOK |
3ヶ月なら | CLAS![]() ![]() | ・定額払いで月々の支払いが安い ・3ヶ月から送料無料でコスパが高い ・利用期間の自由度が高い |
ヒーターのレンタルは、目的によって最適なサービスが変わります。
これが絶対におすすめ!というサービスはありません。



特に利用期間は重要!
各サービス適した利用期間があり、上記の表を参考に検討しましょう。
ヒーターのレンタルは 、目的や利用期間よってベストなサービスが変わります。
ヒーター・暖房器具のレンタル4社を一覧で比較
サービス名クリックで公式サイトにジャンプ!
サービス名 | 商品 | 利用期間 | 配送エリア | 特徴 |
---|---|---|---|---|
①CLAS![]() ![]() | 小型足元ヒーター ファンヒーター 電気暖炉など 約10種類 | 月額制 | 埼玉千葉/大阪 京都/兵庫 東京/神奈川 | ・月額制のサブスク ・3ヶ月~コスパが高い ・月々の支払いを抑えられる |
②kikito![]() ![]() | オイルヒーター セラミックヒーター 遠赤外線タイプなど 約4種類 | 15日間~ 月額制 | (離島・一部エリア を除く) 全国 | ・2週間お試しができる ・気に入ったら買取可能 ・往復送料無料 |
③DMMいろいろレンタル (※2023年6月サービス終了) ![]() ![]() | 約25種類 オイルヒーター セラミックヒーター 遠赤グラファイトなど | 30日間~ 月額制 | (沖縄・離島のぞく) 全国 | ・30日レンタル特化 ・往復送料無料 ・法人利用も可能 |
④Rentio![]() ![]() | オイルヒーター セラミックヒーター 電気暖炉など 約22種類 | 14泊15日~ 月額制 | 沖縄本島可 (離島はのぞく) 全国 | ・種類が豊富 ・月額制は3ヶ月から ・往復送料無料 |
2023年10月現在
家庭用でヒーターをレンタルできるサービスを、4社に厳選しました。
利用期間や使いたい機種によってベストなサービスは変わります。
1社ずつ特徴を解説していくので、デメリットまでしっかりと把握しましょう。
①CLAS:3ヶ月レンタルのコスパが高い月払いサブスク


\ 初回利用最大1,000円OFF/
ヒーターを3ヶ月レンタルする
CLASの基本情報
配送エリア | 東京/神奈川/埼玉/千葉 大阪/京都/兵庫 |
最低利用期間 | なし |
商品状態 | 新品or中古 |
料金システム | 毎月定額 |
配送料 | 3ヶ月目以降無料 |
手数料 | 基本なし |
買取 | なし |
傷汚れ | 普段使いは補償内 |
2023年10月現在
メリット | デメリット |
---|---|
3ヶ月レンタルコスパが高い 毎月定額で月々の支払いをおさえられる 返却は業者に渡すだけ(梱包不要) 初回利用最大1,000円OFF | 配送可能地域が限定的 1~2ヶ月の利用は配送料がかかる 必ず新品が届くわけではない 買取ができない |
CLASは家具家電のサブスクリプションサービス。
1~2ヶ月は配送料が発生しますが、3ヶ月目以降はトップクラスのコスパでヒーターをレンタルできます。
また、梱包不要で返却できる、使い勝手の良さも大きなメリット。
3ヶ月など冬の間まるっとヒーターを使いたい人は、ぜひ検討してみましょう。
CLASを利用すればコストも手間もカットして、快適な部屋で冬をのりきれます。
\ 初回利用最大1,000円OFF/
ヒーターを3ヶ月レンタルする
②kikito:デロンギのオイルヒーターを2週間お試しレンタル


\ デロンギのオイルヒーターも /
2週間お試しレンタルする
kikitoの基本情報
配送エリア | 全国(一部離島などを除く) |
利用期間 | 2週間or月額制 |
商品状態 | 新品or中古 |
料金システム | 商品、プランによる |
配送料 | 基本なし |
手数料 | 月額制は解約手数料あり |
買取 | 商品によっては可能 |
2023年10月現在
メリット | デメリット |
---|---|
2週間のお試しがお得 全国配送無料(沖縄本島も可) 手数料・審査なし 短期お試しも月額も対応 買取可能 運営元がドコモで安心 | 商品数が少ない 必ず新品が届くとは限らない 月額制は最低利用期間(解約手数料)あり |
ドコモが運営する、2週間のお試しレンタルがおすすめのサービス。
製品の種類は多くないですが、デロンギのオイルヒーターも試せます。
レンタル品をそのまま買取もできる上に、最低利用期間3ヶ月の月額性レンタルにも対応。
穴が少なく利用しやすいサービスです。
kikitoを利用して、オイルヒーターの使い心地や電気代を確かめてみましょう。
\ デロンギのオイルヒーターも /
2週間お試しレンタルする
③DMMいろいろレンタル(※2023年6月サービス終了)


DMMいろいろレンタルの基本情報
配送エリア | 全国(沖縄、離島を除く) |
利用期間 | 30日〜 |
商品状態 | 新品or中古 |
料金システム | 商品による |
配送料 | なし(一部商品のぞく) |
手数料 | 基本なし(返却も無料) |
買取 | あり |
傷汚れ | 普段使いは補償内 |
メリット | デメリット |
---|---|
30日レンタルのコスパが高い 全国配送料なし 手数料や年会費基本なし 品ぞろえ豊富 補償も厚い 法人利用も可能 | 在庫切れの可能性がある 利用期間が限定的 必ず新品が届くわけではない |
DMMいろいろレンタルは、30日間のヒーターレンタルに特化したサービスです。
他のサービスで1ヶ月前後の利用に適したレンタルはほとんどありません。
逆にその他の利用期間のコスパは他社が上回ります。
ヒーターの種類はトップクラスに豊富で、法人利用もできる貴重なサービス。
利用期間でCLASやkikitoと使い分けましょう。
④Rentio:暖房器具の種類が豊富な家電レンタル大手


\ 公式サイトはこちら /
Rentioの基本情報
配送エリア | 全国、沖縄本島可 (離島はのぞく) |
利用期間 | 短期お試しor月額制 |
商品状態 | 原則中古 |
料金システム | まとめて先払いor毎月定額 |
配送料 | なし |
手数料 | 中途解約手数料(月額の場合) |
買取 | ほとんどの商品が可能 |
傷汚れ | 普段使いは補償内 |
2023年10月現在
メリット | デメリット |
---|---|
往復配送料なし 種類、メーカー豊富 お試しと月額制あり 買取も可能 | 原則中古品が届く 月額制は最低利用期間が3ヶ月〜 月額制は中途解約手数料あり 利用期間がやや限定的 |
ヒーターの種類が豊富な大手家電レンタルサービス。
利用期間が限定的な点以外は、弱点という弱点がない使いやすいサービスです。
他のサービスで欲しい機種がなかった場合は、検討してみましょう。
ヒーター・暖房器具を借りられる家電レンタルとは?


家電を借りるサービスはレンタルとサブスクに分かれます。
どちらも一定期間、家電や家具を借りるサービスです。



例えば、CLASはサブスク!
大きな違いは料金システムと利用期間。
- サブスク
-
- 毎月定額
- 毎月更新
- レンタル
-
- まとめて先払い
- 期間をあらかじめ決める



毎月どうするか選べるサブスクは自由度が高そうだね。



Netflixとかみたいに何でも借り放題ではないら注意!
基本的に1つの商品に対して料金が定額料金が発生するよ。
その他の違いは表で確認
サブスク | レンタル | |
---|---|---|
デザイン性 | おしゃれ | 最低限 |
種類の豊富さ | 幅広い | 最低限 |
初期費用 | 安い | まとめて先払い |
審査 | 無し | ある場合も |
配送可能地域 | 限定される場合が多い | 全国配送が多い |
単品orセット | 単品がメイン | セットがお得 |
kikitoやRentioはサブスクとレンタルの両方の性質を持っているので、全てのサービスに当てはまる訳ではありません。
ざっくりで良いので、頭に入れて利用しましょう。
ヒーターをレンタルするメリット


- 短期なら買うより断然安い
- 最小限のコストで試せる
- 注文〜返却までスマホ1つでかんたん手続き
- 処分の手間がかからない
- 保管やメンテナンスが不要
3ヶ月などの短期間であれば買うより安くなるのはもちろん、ヒーターを所有する手間も省けます。
特に保管場所を考えなくて良いのは大きいメリットです。



スマホ1つでサクッと返却もできるし、かなり楽だよ。



ヒーターみたいに大きな家電は、所有するだけで大変だもんね。
冬の間だけ使いたい、気になる機種を試したいのであれば最適ですよね。
コストも手間もカットしてヒーターをレンタルしてみましょう。
ヒーターをレンタルするデメリット・注意点


- 配送可能エリアが限定される
- 手数料や配送料がかかる
- 商品数や在庫が少ない
- 長期利用はメリットが薄い
- 新品が届くとは限らない
お得に利用するためにはデメリットの把握が最も大切です。
特に支払い料金に関わる、手数料や配送料は必ず確認して利用してください。



月額制レンタルの中途解約手数料や、返却時の配送料に注意!



商品レンタル代以外にもかかるんだね。
今回紹介しているサービスは、上記のような余計な費用が発生しにくいレンタルを選んでいます。
とはいえ、サービスの利用規約が変わることも多いです。
最終的には必ず公式サイトで確認して、利用しましょう。
ヒーター・暖房器具のレンタルに関する口コミ評判


ヒーターを実際にレンタルした人や、検討している人の口コミを集めました。



Twitterで集めたよ!



リアルな声が1番参考になるよね。
悪い口コミも紹介します。
しっかりと目を通しましょう。
季節家電は買うよりもレンタル
オイルヒーターはレンタルで様子見がおすすめ
オイルヒーターを買う予定なら試すべき
オイルヒーターをレンタルしらブレーター落ちた
エアコンは乾燥がきつい
セラミックヒーターをレンタルしたけど便利
部屋が乾燥せず寒くないので良い
レンタルできるおすすめヒーター・暖房器具5選
レンタルできるヒーターの中から、おすすめの製品を紹介します。



各社のコスパが高い器具を紹介!
各サービス製品や利用期間は様々なので、迷っている際は参考にしてください。
siroca 足元ヒーター


人気家電メーカーsirocaのコンパクトヒーターです。
CLASでレンタルできる最安値のヒーターでもあります。
脱衣所やトイレ、キッチンの足元など狭いスペースにも設置しやすいサイズ。



3ヶ月レンタルは1日約58円でレンタルできる!
暖房が届かない所での着替えや作業を快適に行えます。
遠赤外線カーボンヒーター


遠赤外線により優しく、早く温めてくれます。
かんたん操作&スリムタイプなので使い勝手も抜群。
CLASは3ヶ月レンタルに適しているので、これ1つあれば冬を丸ごと乗り切れます。



CLASの初回利用は会員制度を使えば、1,000円OFF。
5,600円で3ヶ月ガッツリ使えるよ。
忙しい朝の準備や着替えを、温かいヒーターの前でサクッと終わらせましょう。
暖炉型ファンヒーター


インテリアのジャマをしない、おしゃれな暖炉型ファンヒーターもレンタル可能です。
本物のようなリアルな焚き火の照明で、温風を出して温めます。
ヒーターは機械的な製品が多いので、このデザイン性の高さは貴重です。



部屋の写真をSNSにのせるときに写り込んでいても、全然おしゃれ!
部屋に合う暖房器具を探していた人は、ぜひチェックしてみてください。
\ 初回利用最大1,000円OFF/
ヒーターを3ヶ月レンタルする
デロンギ オイルヒーター


人気ブランド、デロンギの高性能オイルヒーターです。
部屋全体がムラなく暖まり、乾燥もしないので心地よく過ごせます。
ホコリを舞いあげたりせず、発火や燃焼もないので空気が綺麗なのもポイント。



燃料の補充や交換は一切不要!
kikitoは2週間のお試しレンタルに適しているので、電気代なども含めて、自宅で試してみましょう。
\ デロンギのオイルヒーターも /
2週間お試しレンタルする
アラジン グラファイトヒーター 電気ストーブ


人気ストーブメーカー、アラジンのグラファイトヒーターです。
独自技術である遠赤外線グラファイトヒーターで、遠くまで暖かさを届けます。



どこか懐かしいデザインながら、技術は最先端!
暖房器具の本格メーカーの製品を1ヶ月、間体感してみましょう。
(※2023年6月サービス終了)
まとめ:ヒーターや暖房器具をレンタルして冬を乗り切ろう
おすすめ利用期間別
期間 | サービス | 特徴 |
---|---|---|
2週間なら | kikito![]() ![]() | ・2週間お試しが安い ・試してそのまま買取も可能 ・高品質ヒーターを取り扱い |
1ヶ月なら | DMMいろいろレンタル (※2023年6月サービス終了) ![]() ![]() | ・30日レンタルはダントツのコスパ ・商品数もトップクラス ・法人、業務用での利用もOK |
3ヶ月なら | CLAS![]() ![]() | ・定額払いで月々の支払いが安い ・3ヶ月から送料無料でコスパが高い ・利用期間の自由度が高い |
今回はヒーターのレンタルに関してまとめてきました。
結論、おすすめのサービスは利用期間や借りたい機種によって変わります。



特に利用期間が重要!
上の表を参考に、各公式サイトをチェックしてみよう。



比較せず適当に選んだらメリットを全然活かせないね。
ヒーターなどの季節家電はレンタルのメリットが大きいです。
短期間しか使わないのに、わざわざ購入するのはもったいないですし、保管の手間もかかります。
レンタルを利用してヒーターを所有することなく、寒い冬を快適に乗りきりましょう。