Instagram毎日更新中!

【個人向け】デスクのレンタル・サブスク7選!テレワークにおすすめは?

デスクレンタル・サブスク

こんな人向けの記事です

  • テレワーク用で短期間だけデスクが必要
  • スタンディングデスクを買う前に一度家で使ってみたい
  • 個人でも短期間のレンタルが安いサービスを知りたい

個人レンタルでも安いの?

家具は配送料高そうだし、短期だと安くならないんじゃ……

ぱりぃ

大丈夫!

最近はサブスクの出現で、格安で短期レンタルできるよ。

毎月定額のサブスクを利用すれば、最小限のコストでレンタルが可能です。

しかし、全てのサービスが短期利用に適しているわけではありません。

適したサービスを選ばないと、購入と同等額以上を支払うことになり、全くお得に利用できないことも……


この記事を書いた人

ぱりぃのプロフィール画像
ぱりぃ
2interior管理人
  • 現役インテリアスタイリスト
    (年間200部屋作成)
  • 家具家電・インテリア業界10年目
    (元有名インテリアショップVMD担当)
  • 家具家電レンタル・サブスク専門家
    (当ブログで50以上専門記事を執筆)

今回は、デスクレンタルで個人も使えるサービス7選を紹介。

短期利用に最も適したサービスを、プロ目線で徹底検証します。

  • レンタルのデメリットや注意点
  • サービスの失敗しない選び方
  • レンタルできるおすすめデスクやチェア

このあたりも合わせて分かりやすく解説します。

ぱりぃ

自分に合ったデスクを最安値で選べるようになるよ!

少ししか使わない、試したいだけなのであれば、デスクを買うのは本当にもったいないです。

短期レンタルであれば、買うより格段に費用をおさえてレンタルできます。

しかも、注文や返却はスマホ1つで完結。

コストも手間も最小限でデスクが手に入ります。

ソファやダイニングテーブルに座っての作業は、なかなか集中できなかったですよね。

理想的な環境を整えてサクッと仕事を終わらせ、自由な時間を満喫しましょう。

>>椅子やオフィスチェアにのレンタルに関する記事はこちら


初回利用は最大1,000円分のポイントゲット
デスクを買うより安く短期間使う

タップできる目次

デスクレンタル・サブスクで個人の短期利用におすすめはCLAS

結論

デスクの短期レンタルはサブスクのCLAS
  • 半年以内の短期レンタルが格安
  • 最安値のデスクは3ヶ月3,950円(1日約43円)
  • おしゃれで機能的なデスク多数

初回利用は最大1,000円分のポイントゲット
デスクを買うより安く短期間使う

※CLASが利用できるのは東京/神奈川/埼玉/千葉大阪/京都/兵庫のみです。

CLASは毎月定額を支払い家具家電をレンタルするサブスクリプションサービス。

  • 短期のテレワーク用で借りたい
  • 気になるデスクを一度試して検討したい
  • 試験までの数ヶ月しっかりしたデスクがほしい

このような人におすすめです。

ぱりぃ

CLASの料金を購入や他社サービスと比較していこう!

CLASの料金をAmazon購入と比較

CLASでレンタル:1,650円/月
Amazonで購入:19,998円

スクロールできます
期間CLASAmazon差額
1ヶ月1,650円+送料19,998円
3ヶ月4,950円19,998円15,048円
6ヶ月9,900円19,998円10,098円

2023年5月現在

CLASの短期レンタルは買うより安くデスクをゲットきます。

(※CLASは3ヶ月未満の利用は送料が発生します。)

6ヶ月借りても1万円以上お得ってすごいね。

ぱりぃ

数ヶ月のテレワークなどに最適!

1〜2ヶ月の利用は送料が発生ますが、3ヶ月目以降はかかりません。

しかも、無料の会員制度を利用すれば初回利用は1,000円分のポイントが利用可能。

上のデスクが3ヶ月間3,950円、1日あたり約43円でレンタルできます。

このように、CLASの短期レンタルは購入より格段に安くデスクを部屋に置けます。

初回利用は最大1,000円分のポイントゲット
デスクを買うより安く短期間使う

CLASの料金を他社サービスと比較

最安値の単品デスクで比較

スクロールできます
3ヶ月半年
CLAS4,950円9,900円
かして!どっとこむ9,190円10,340円
airRoom10,230円10,230円

CLASは他社サービスと比較しても、短期レンタルのコスパが高いです。

3ヶ月はダントツだね。

ぱりぃ

ちなみに表に載っていない他のサービスはもっと高い。

CLASは他社と比較して、1ヶ月あたりの商品代が安い傾向にあります。

3ヶ月目以降であれば送料や手数料などがないため、商品代のみでレンタル可能。

CLASは価格設定、料金システムが他社サービスよりも短期レンタルに特化しています。

CLASの料金比較まとめ

CLASは購入、他社サービスどちらと比較しても短期レンタルに適しています。

しかも、初回利用は1,000円引きでさらに安くなる特典付き

最安値のデスクは3ヶ月借りても3,950円です。

デスクの種類も豊富なので、ぜひ一度公式サイトをチェックしてみて下さい。

初回利用は最大1,000円分のポイントゲット
デスクを買うより安く短期間使う

デスクレンタル・サブスク個人向け7選

サービス名クリックで公式サイトにジャンプ!

スクロールできます
サービス名短期料金商品数特徴
CLAS
CLAS
約30種類・半年以内が格安
・おしゃれなデスク多数
・初回利用1,000円OFF
かして!どっとこむ
かして!どっとこむ

約7種類・長期ほどお得
・配送料、手数料無料
・審査なし
airRoom
airRoom
約100種類・買取できる
・商品数が豊富
・初回大幅値引き
subsclife
サブスクライフ

約40種類・全て新品
・有名ブランド多数
・定価を超えない
無印良品
無印良品サブスク

4種類・全て新品
・1年〜4年でレンタル
・定価を超えない
flect
flect
約65種類・ディノスのレンタル
・全て新品
・定価を超えない
STYLICS
スタイリクス

約30種類・全て新品
・プロに相談できる
・高品質な家具が多数

2023年5月現在

ぱりぃ

利用期間や目的によって評価は変わるから、参考までに!

1社ずつ特徴を解説していきます。

①CLAS(クラス):半年以内のコスパが高い家具サブスク

CLAS(クラス)デスク一覧
CLAS(クラス)デスク

出典:CLAS

初回利用は最大1,000円分のポイントゲット
デスクを買うより安く短期間使う

CLASの基本情報

デスクの数約30種類
配送エリア東京/神奈川/埼玉/千葉
大阪/京都/兵庫
最低利用期間なし
商品状態新品or中古
料金システム毎月定額
配送料3ヶ月目以降無料
手数料基本なし(返却も無料)
買取なし

2023年5月現在

スクロールできます
メリットデメリット
半年以内が格安
商品レンタル代が安い
おしゃれで安い自社開発のデスク
スタンディング・昇降デスク取り扱い
スマホ1つかんたん注文&返却
初回利用は最大1,000円分のポイント利用可
配送可能地域が限定的
必ず新品が届くわけではない
3ヶ月未満は配送料が高額
買取ができない

半年以内の利用が圧倒的に安い家具家電のサブスクです。

CLASの料金解説に戻る。

手続きが簡単なのもポイントで、特に返却は業者に渡すだけで完了します。

梱包や分解すら不要。

CLASを利用すれば手間もコストもおさえて、デスクがある部屋での作業をスタートできます。

配送可能地域と配送料にだけ気をつけて利用しましょう。

初回利用は最大1,000円分のポイントゲット
デスクを買うより安く短期間使う

②かして!どっとこむ:長期利用がお得な家具家電レンタル

\ 公式サイトはこちら /

かして!どっとこむの基本情報

商品生活家電、家具、家具家電セット
配送エリア全国(一部離島などを除く)
最低利用期間30日 (一部1日からも可能)
商品状態新品or中古
料金システム利用期間によって変動
配送料基本無料(条件あり)
手数料基本なし
買取要相談

2023年5月現在

スクロールできます
メリットデメリット
長期レンタルほどコスパUP
全国配送料無料(条件あり)
手数料なし
レンタル最大手で35年の実績
家具家電セットが破格
サブスクと比較するとデザイン、機能性、商品数に欠ける
短期レンタルはやや不向き

一人暮らし向け家具家電レンタル最大手です。

サブスクと違いまとめて先払いの料金システムのため、短期レンタルはやや不向き。

その分長期レンタルのコスパが上がるので、1年以上の一人暮らし用などにおすすめです。

家具家電のセットレンタルが破格のコスパなので、まとめて準備をしたい人はぜひチェックしてみてください。

③airRoom(エアールーム):買取できるおしゃれ家具サブスク

airRoomデスク一覧
airRoom椅子

出典:airRoom

\ 公式サイトはこちら /
今なら会員登録で1000円GET

airRoomの基本情報

デスクの数約100種類
配送エリア東京/千葉/埼玉/神奈川/群馬/茨城/愛知/岐阜
静岡/三重/大阪/京都/兵庫/滋賀/奈良/福岡
最低利用期間3ヶ月
商品状態新品or中古
料金システム毎月定額(変動なし)
配送料なし
手数料中途解約手数料など
買取レンタル代を差し引いて購入可能

2023年5月現在

スクロールできます
メリットデメリット
気に入ればレンタル代を差し引いて買取可能
クーポンと会員登録で初回利用が安い
おしゃれで豊富な商品ラインナップ
返却、継続、交換、買取を選べる自由度の高さ
商品レンタル代がやや高い
配送可能地域が限定的
必ず新品が届くわけではない
中途解約手数料あり

CLASと並んで人気の家具サブスク。

CLASと比較すると商品レンタル代がやや高いですが、商品数が多く買取可能なのは大きなメリット。

使いながら必要であればレンタル代を差し引いて買取、不要なら返却ができます。

しかも、はじめての利用なら下のクーポンコード&初回会員登録で1500円OFF。

500円off招待コード

7f4715

airRoomを利用すれば家でじっくりデスクを使いながら、購入を検討できます。

\ 公式サイトはこちら /
今なら会員登録で1000円GET

④subsclife(サブスクライフ):ブランドデスクを新品レンタル

subsclife
subsclife

出典:subsclife

\ 公式サイトはこちら /

subsclifeの基本情報

デスクの数約40種類
配送エリア全国(一部離島などを除く)
最低利用期間3ヶ月(最大24ヶ月)
商品状態新品のみ
料金システム利用期間で価格が変わる
配送料商品毎に設定
手数料解約手数料、返却手数料など
買取レンタル代を差し引いて購入可能

2023年5月現在

スクロールできます
メリットデメリット
全国配送
ブランド家具を新品レンタル
定価を超えない
買取可能
長期レンタルほど月々支払いが安い
配送料あり
各種手数料あり
定価と同等額を支払う料金システム
短期レンタルはメリットが薄い

有名インテリアブランドの家具を新品でレンタルできるサービス。

初期費用をおさえて、ハイブランドのおしゃれなデスクを部屋に置けます。

注意点は、必ず定価と同等額を支払う、分割払いのような料金システムなこと。

短期利用にはやや不向きですが、その分定価を超えることがないので安心して利用できます。

良質な家具に囲まれた暮らしを手軽にスタートさせましょう。

⑤無印良品:無印の机を1年からレンタル

無印デスク
無印のデスク

出典:無印良品

\ 公式サイトはこちら /

無印良品の基本情報

デスクの数4種類
配送エリア全国(一部離島などを除く)
最低利用期間1年
商品状態新品のみ
料金システム利用期間によって変動
配送料商品毎に設定
手数料中途解約手数料、買取手数料など
買取契約期間終了後に可能

2023年5月現在

スクロールできます
メリットデメリット
全国配送
無印の家具を新品レンタルできる
定価を超えない料金設定
契約終了後、買取・返却・延長を選べる
商品数が少ない
配送料あり
中途解約手数料が高額
1年以内の短期レンタルに不向き
返却の際に家具の解体が必要

無印良品の新品家具を月額定額でレンタルできるサービス。

購入と比較して初期費用を大きくおさえながら、無印のシンプルなデスクを部屋に置くことができます。

各種手数料と1年からの長期利用向けである点に注意してください。

⑥flect(フレクト):ディノスのデスクを新品レンタル

flectデスク
flect

出典:flect

\ 公式サイトはこちら /
dinos(ディノス)の家具を新品レンタル

flectの基本情報

スクロールできます
配送エリア東京/神奈川/埼玉/千葉/茨城/栃木
群馬/宮城/山形/福島/新潟/富山/石川
福井/山梨/長野県/岐阜県/静岡/愛知
三重/滋賀/京都/大阪/兵庫/奈良
最低利用期間3ヶ月(最大24ヶ月)
商品状態新品のみ
料金システム価格変動なし
配送料商品毎に設定
手数料解約手数料、返却送料など
買取レンタル代を差し引いて購入可能

2023年5月現在

スクロールできます
メリットデメリット
ディノスの家具を新品レンタル
定価を超えない料金システム
24ヶ月経過後に返却or買取を選べる
(買取の場合は追加料金なし、返却の場合は返却費用が必要)
買取も可能
配送可能地域が限定的
配送料あり
24ヶ月未満での返却は中途解約手数料が発生
(24ヶ月経過後の返却は返却送料のみ発生)
短期利用は向いていない

ネット家具販売大手dinos(ディノス)のデスクを新品レンタルできるサービスです。

配送料や手数料に注意が必要ですが、初期費用や月々の支払額をおさえてレンタルできます。

ディノスの家具の購入を検討していた人には最適です。

⑦STYLICS(スタイリクス):プロに直接相談できるコーデショップ

家具サブスクSTYLICS
家具サブスクSTYLICS

出典:STYLICS

\ 公式サイトはこちら /

STYLICSの基本情報

デスクの数約30種類
配送エリア全国(一部離島などを除く)
最低利用期間コーデ(ロング)プランとショートプラン有り
商品状態新品のみ
料金システム価格変動なし
配送料商品毎に設定
手数料申込手数料、解約手数料、返却手数料など
買取レンタル代を差し引いて購入可能

2023年5月現在

スクロールできます
メリットデメリット
豊富で品質の高い商品ラインナップ
コーデ(ロング)プランとショートプランから選べる
プロのコーディネーターに直接相談できる
配送料あり
各種手数料あり
サイトや料金システムが分かりにくい
短期利用には不向き

レンタルもできるインテリアコーデショップ。

高品質な家具をプロに相談しながら選びたい人向けです。

他サブスクと比較すると、支払い総額は高くなる傾向にあるので注意しましょう。

デスクのレンタル・サブスクとは?

家具のサブスクとレンタルの違い

家具を借りるサービスはサブスクとレンタルに分かれます。

ぱりぃ

今回紹介したサービスで言うと、かして!どっとこむだけがレンタル。

いまいち違いが分からない……

大きな違いは料金システム利用期間です。

サブスク
  • 毎月定額を支払い家具を借りる
  • 毎月返却するか決める(しない場合は自動更新)
  • 借り放題ではなく1つの商品に対して定額料金が発生
レンタル
  • まとめて先払いで家具を借りる
  • 借りる期間をあらかじめ決める
  • 1つの商品に対して支払うがセット品も多い

サブスクは定額で、レンタルはまとめてって感じだね。

ぱりぃ

短期レンタルは、毎月定額でいつでも返却できるサブスクがおすすめ!

その他の違いは表で確認!

サブスクレンタル
デザイン性おしゃれ最低限
種類の豊富さ幅広い最低限
初期費用安いまとめて先払い
審査無しある場合も
配送可能地域限定される場合が多い全国配送が多い
単品orセット単品がメインセットがお得

このように、サブスクとレンタルで仕組みが大きく違います。

ざっくりでも良いので、頭に入れて利用しましょう。

サブスクの仕組みを更に詳しく知りたい人は、こちらの記事をご覧ください。


初回利用は最大1,000円分のポイントゲット
デスクを買うより安く短期間使う

デスクをレンタルするメリット

家具レンタルのメリット
デスクをレンタルするメリット
POINT
短期利用なら買うより安い
  • CLASなら利用期間が短いほど安くなる

詳しくはこちら。

POINT
初期費用が安い
  • サブスクは毎月定額払い
  • 最初は1ヶ月分の料金で利用可能
  • まとまったお金がなくてもデスクを部屋に置ける
POINT
処分の手間がかからない
  • 引き取りに来た業者に渡すだけで返却が完了
  • 梱包や分解は必要なし
POINT
お試しレンタルできる
  • 最小限のコストで試せて失敗しても最小限のダメージ
  • 本当に必要か、自分に合っているか分かる
  • 良い点悪い点を把握し、納得して購入の決断ができる
POINT
注文や返却が簡単
  • スマホ1つで完結
  • ネットで物を買うのと大差なし
サブスクの使い方はこちら
STEP
ー ネットで申し込み ー


スマホで検索する人

各サービスのwebサイトにアクセス

■無料会員登録

■商品を選んで注文

STEP
ー 受け取り ー
家具到着イメージ

業社が自宅までお届け

組立

設置

STEP
ー 利用開始 ー

購入と同じように使用

好きな期間使える

マイページで利用状況確認

STEP
ー利用終了ー

不要になったら返却(業者に渡すだけ)

違う商品に交換

気に入ったらそのまま買取
※一部サービスのみ

ぱりぃ

CLASを利用した場合のメリットを中心にまとめているよ!

安いのはもちろん、注文や返却が楽なのがいいよね。

家具レンタル、サブスクを利用すればコストも手間も大きく省いて、デスクを短期レンタルできます。


初回利用は最大1,000円分のポイントゲット
デスクを買うより安く短期間使う

デスクをレンタルするデメリット・注意点

家具レンタルのデメリット
デメリット・注意点
POINT
配送エリアが限定される
  • サービスによっては限定されるので要確認
POINT
手数料や配送料に要注意
  • サービスによっては各種手数料や往復の配送料が発生
  • 支払い金額が大きく変わるので注意
POINT
長期レンタルはメリットが薄い
  • 長期のレンタルは定価を上回る可能性
  • 毎月の支払い金額と利用期間をしっかり確認
POINT
新品が届くとは限らない
  • サービスによっては中古品が届くことも
  • 各社修復やクリーニングを徹底しているので、新品同様に利用できる
POINT
商品数が少ない
  • 購入と比較するとサービス数、商品数が少ない
  • 在庫切れの可能性

レンタルも完璧じゃないね。

ぱりぃ

特に手数料と配送料に要注意!

CLASは余計なこの2つが発生しないからおすすめしているよ!

デメリットや注意点をしっかりと把握すれば、買うよりお得にレンタルできます。

失敗しないサービスの選び方

選ぶ
サービスを選ぶポイント
POINT
配送可能エリア
  • 利用可能地域をまず確認
POINT
手数料(配送料)の有無
  • 各種手数料(申込/解約/返却など)に要注意
  • 配送料は注文&返却時の有無を確認
POINT
理想の商品はあるか
  • 購入に比べるとレンタル商品が少ない
  • 在庫切れ可能性
POINT
公式サイトで最新情報を確認
  • ネット上の情報は古いものも多い
  • 必ず公式サイトで最終確認
ぱりぃ

最低限、上のポイントは確認してからサービスを選ぼう!


初回利用は最大1,000円分のポイントゲット
デスクを買うより安く短期間使う

デスクのレンタル・サブスクに関する口コミ評判

デスクを実際にレンタルした人や、検討している人の口コミを集めました。

ぱりぃ

Twitterでリアルな評判を集めたよ!

参考にしみてください。

スタンディングデスクのレンタルで生産性が上がった

この方は昇降デスクとチェアを合わせてレンタルした結果、生産性をアップさせれたようです。

サブスクでは高機能なオフィスチェアもレンタルできるので、ぜひチェックしてみてださい。

在宅勤務用でデスクとチェアをレンタル

CLASを利用してテレワーク用のセットをレンタルした例です。

最低利用期間がないCLASは天気レンタルに向いています。

レンタルなら捨てる時も楽

在宅で仕事をするようにデスクとチェアをどうするか迷っているようですね。

レンタルなら使い終わったら返却するだけ。

一定期間の利用であれば買うより手間を省けます。

失敗しても最小限のダメージ

スタンディングデスクのような機能商品は自分に合うか分からないですよね。

レンタルであれば安くで試せて、返却も楽です。

失敗しても最小限のダメージですみます。

レンタルできるデスクでテレワークにおすすめを紹介

スタンディング・昇降デスク

レンタルできるデスクでテレワークなどにおすすめの商品を紹介します。

ぱりぃ

CLASのデスクを中心におすすめをピック!

テレワークで使いたいデスクがあると嬉しいl。

\ 公式サイトはこちら/
初回利用は最大1,000円分のポイントゲット

L字アベニュー デスク:テレワークの作業スペース確保に最適

CLASL字アベニュー デスク
出典:CLAS
※画像の価格は掲載当時の価格です。
3ヶ月1日あたり購入
3,950円約43円20,000円前後
初回ポイント利用

CLASなら、L字デスクですら1日あたり約43円でレンタルできます。

短期間のテレワークなどで、充実した作業スペースが欲しい人にとっては最適なデスクです。

ぱりぃ

手の届く位置に必要なものを全部置けて効率アップ!

CIRCLE デスク:CLASオリジナルのサステナブルデスク

CLAS CIRCLE デスク
出典:CLAS
※画像の価格は掲載当時の価格です。
3ヶ月1日あたり購入
4,610円約51円20,000円前後
初回ポイント利用

CLAS自社開発のシンプルなデザインのおしゃれですく。

パーツ単位で管理をしており、破損しても部分的に交換すれば長く使えるサステナブルな商品です。

ぱりぃ

家具って捨てるとなると、埋めることがほとんど。
再利用できる仕組みは本当にエコなんだよ。

ゲーミング 昇降デスク:個人でもスタンディングデスクを格安レンタル

CLAS昇降デスク
出典:CLAS
※画像の価格は掲載当時の価格です。
3ヶ月1日あたり購入
4,940円約55円20,000円前後

立って作業ができるスタンディングデスクにもなる、昇降タイプの机。

姿勢を変えることで、健康にも良く集中力もアップすると言われています。

昇降デスクが自分に合うか検討したい人は、サクッと借りてみましょう。

ぱりぃ

テレワークが多くなってかなり人気のデスク!

電動昇降デスク:オフィスデスクとしてもおすすめ

CLAS昇降デスク
出典:CLAS
※画像の価格は掲載当時の価格です。
3ヶ月1日あたり購入
10,880円約120円50,000円前後

CLASの全デスク中、1番人気の電動昇降デスクです。

おしゃれなデザインと十分な広さの天板、ボタン1つで高さを変更できる機能性を兼ね備えています。

ぱりぃ

買うと高い電動昇降デスクも家で使って検討できる!


CLASにはこの他にもたくさんのデスクがあります。

ぜひ一度公式サイトをチェックしてみてください。

初回利用は最大1,000円分のポイントゲット
デスクを買うより安く短期間使う

デスクに合わせるチェアもレンタルできる

ゲーミングチェア

デスクを検討している人は、合わせて使用するチェアも探していませんか?

家具のサブスクでは格安オフィスチェアから超高級デスクチェアまで、幅広く取り扱っています。

ぱりぃ

CLASを例に3つ紹介するよ!

椅子こそ座り心地を短期レンタルで試したいかも……

コンティークス ルセル ゲーミングチェア

ゲーミングチェア
出典:CLAS
※画像の価格は掲載当時の価格です。
3ヶ月1日あたり購入
6,260円約70円35,000円前後
初回ポイント利用

テレワーク用の椅子として人気急上昇中のゲーミングチェアもレンタル可能です。

定価は35,000円前後しますが、1日あたり70円とコーヒー1杯分より安く借りられます。

ゲーミングチェアを利用する人の半数が、ゲーム以外の作業で使っているそう。

快適な作業空間をお得に作りたければ、検討してみる価値はあります。

コクヨ モネットシリーズ

出典:家具のレンタル_CLAS
※画像の価格は掲載当時の価格です。
3ヶ月1日あたり購入
9,560円約106円68,000円前後

国内有数のオフィスチェアメーカー「コクヨ」のチェアも、CLASで借りられます。

購入すると7万近くする高級品ですが、3ヶ月借りても1万円前後。

カラー豊富でデザイン性も高いので、インテリアになじませやすいチェアです。

ハーマンミラー アーロンチェア リマスタード

ハーマンミラー アーロンチェア リマスタード
出典:CLAS
※画像の価格は掲載当時の価格です。
1ヶ月1日あたり購入
19,240円約641円20~30万前後

ハーマンミラー社の傑作「アーロンチェア リマスタード」もレンタルできます。

オフィス、ワークチェアの最高峰。

市場価格は20万〜30万する最高級品ですが、送料込みでも1ヶ月2万前後で借りられます。

お試しレンタルできれば購入に失敗する可能性を最小限にできます。

ただ、一度試すと他のチェアには戻れないかもしれません。

まとめ:デスクの個人レンタルはサブスクがお得!

結論!

デスクの短期レンタルはサブスクのCLAS
  • 半年以内の短期レンタルが格安
  • 最安値のデスクは3ヶ月3,950円(1日約43円)
  • おしゃれで機能的なデスク多数

\ 公式サイトはこちら/
初回利用は最大1,000円分のポイントゲット

※CLASが利用できるのは東京/神奈川/埼玉/千葉大阪/京都/兵庫のみです。

今回はデスクの短期レンタルに関してまとめてきました。

ぱりぃ

短期利用なら家具サブスクのCLASがおすすめ!

商品も魅力的なものが多かった…

半年以内の短期レンタルであれば買うより格段に安く、デスクを部屋におけます。

CLASの料金解説に戻る。

手間もコストもおさえて、快適な作業空間を整えましょう。

\ 公式サイトはこちら/
初回利用は最大1,000円分のポイントゲット

デスクやチェアをそろえたら、テレワークをより楽しく快適に過ごすために、こちらのブログもご覧ください。

ぱりぃ

在宅勤務全般の悩みが解決できるし、仕事の生産性が上がること間違い無しだよ!必見!

デスクのレンタルに関するよくある質問

ニトリやIKEAのデスクもレンタルできるの?

個人はできません。

ニトリに関してはこちらの記事をご覧ください。

レンタルバスターズやアスクルの紹介がないけど?

法人向けサービスです。今回の記事は個人向けデスクレンタルを解説しています。

デスクと合わせて家具家電をまとめて借りるのにお得なレンタルは?

かして!どっとこむです。

タップできる目次