こんな人向けの記事です
- 一人暮らし用の家具家電を買うのはもったいないと思っている
- レンタルですませたいがどのサービスが安いか分からない
- 引っ越しや処分の手間もおさえたい

レンタルって本当に買うより安いの?
送料もかかるし購入と大差ないんじゃ……



最近はサブスクも出てきて、買うより安い場合が多いよ!
特に一人暮らしの人にはおすすめ。
とは言うものの、全てのサービスが一人暮らし向けではありません。
利用期間や目的に合ったサービスを選ばないと、メリットは半減します。
この記事を書いた人


2interior管理人
- 現役インテリアスタイリスト
(年間200部屋作成) - 家具家電・インテリア業界10年目
(元有名インテリアショップVMD担当) - 家具家電レンタル・サブスク専門家
(当ブログで50以上専門記事を執筆)
そこで今回は一人暮らしにおすすめの家具レンタルを5つに厳選。
さらにおすすめのサービスを2つに絞り込みました。
その他にも
- 家具レンタルのデメリットや注意点
- 一人暮らし向けのおすすめ商品
- 一人暮らし向けの家電レンタル
などもあわせて解説します。



買うよりコスパよく一人暮らしをスタートできる!
忙しい新生活の準備。
家具や家電のことをゆっくり考える時間もないですよね。
とはいえ、適当に買い集めていてはいくらお金があっても足りません。
レンタルをうまく活用して、手間もコストも最小限に家具を手に入れましょう。
きっと快適で楽しい生活が待っています。
一人暮らしの家具家電レンタルでおすすめは2社
結論!
- おしゃれな家具家電の単品レンタルならCLAS
-
- 半年以内の短期レンタルがお得
- 月払いで初期費用をおさえられる
- おしゃれで機能的な家具家電多数
\ 公式サイトはこちら/
初回利用は最大1,000円分のポイントゲット
- 家具家電をセットで安くレンタルするならかして!どっとこむ
-
- 全国配送料・手数料なし
- 破格の家具家電セットレンタル
- 長期レンタルほどコスパが高い
\ 公式サイトはこちら /
家具家電セットをコスパよくレンタルする



目的によってどちらがベストか変わる!
CLASは毎月定額を支払うサブスク。
かして!どっとこむはまとめて先払いのレンタルです。
CLASとかして!どっとこむがどれだけ一人暮らしに適しているのか、買った場合と料金を比較してきましょう。
CLASは家具家電の短期レンタルと初期費用が安い
写真 | 初期費用 | 6ヶ月レンタル | 購入(概算) |
---|---|---|---|
ベッド![]() ![]() | 1,320円 | 7,920円 | 15,000円 |
テーブル![]() ![]() | 660円 | 3,300円 | 5,000円 |
TV台![]() ![]() | 1,870円 | 11,220円 | 15,000円 |
収納![]() ![]() | 1,320円 | 7,920円 | 8,000円 |
合計額 | 5,170円 | 30,360 | 43,000円 |
一人暮らしに必要な最低限の家具(ベッド/テーブル/TV台/収納)で比較しました。



CLASは初期費用を大きくおさえられる!



6ヶ月レンタルしても買うより安いんだね。
一人暮らしの準備は何かとお金がかかります。
初期費用をおさえて家具家電をそろえることができたら楽ですよね。
また半年以内など、短期間なら買うより安くすむのもCLASの大きなメリットです。
CLASを利用して余裕のある新生活をスタートさせましょう。
\ 公式サイトはこちら/
初回利用は最大1,000円分のポイントゲット
かして!どっとこむは家具家電のセットが破格


- 16V型液晶テレビ
- 全自動洗濯機(4.2kg)
- 冷蔵庫(80L)2ドア
- 電子レンジ(単機能)
合計:63,300円
1日あたり:約87円
かして!どっとこむは家具家電をセットでレンタルできます。
上の例は代表的な家電4点セットの例です。



2年レンタルで63,300円!



購入すると10万は超えるよね。
配送、設置、回収も全国無料なので、トータルの費用は購入よりかなり安くなります。
一人暮らしがはじまる前は、お金も時間も限られていますよね。
かして!どっとこむのセットレンタルあれば、格安でサクッと生活の準備ができます。
\ 公式サイトはこちら /
家具家電セットをコスパよくレンタルする
一人暮らし向け家具家電レンタル・サブスク5選
サービス名クリックで公式サイトにジャンプ!



一人暮らしの人が使いやすいかで評価しているよ!
目的によって変わるから参考までに。
一社ずつ特徴を解説してきます。
①CLAS(クラス):短期レンタル特化の家具家電サブスク
\ 公式サイトはこちら/
初回利用は最大1,000円分のポイントゲット
CLASの基本情報
商品 | 家具全般、家電、雑貨、ベビーなど |
配送エリア | 東京/神奈川/埼玉/千葉 大阪/京都/兵庫 |
最低利用期間 | なし |
商品状態 | 新品or中古 |
料金システム | 毎月定額 |
配送料 | 3ヶ月目以降無料 |
手数料 | 基本なし(返却も無料) |
買取 | なし |
サービスの種類 | サブスク |
メリット | デメリット |
---|---|
半年以内の短期レンタル特化 初期費用をおさえられる 商品レンタル代も安い シンプルでおしゃれな家具多数 家電も豊富に取り扱い 返却は業者に渡すだけ | 配送可能地域が限定的 必ず新品が届くわけではない 3ヶ月未満の返却は往復分配送料が発生 買取ができない |
CLASは毎月定額を支払って家具や家電をレンタルするサブスクです。
短期レンタルに強く、半年以内の単身赴任やテレワーク用の家具が必要な場合などにおすすめ。
商品ラインナップも豊富で、手続きもスマホ1つで完結します。
配送可能エリアと配送料に注意が必要ですが、一人暮らしをコスパよくスタートさせたい場合は是非検討しましょう。
\ 公式サイトはこちら/
初回利用は最大1,000円分のポイントゲット
②かして!どっとこむ:家具家電のセットレンタルが破格
\ 公式サイトはこちら /
かして!どっとこむの基本情報
商品 | 生活家電、家具、家具家電セット |
配送エリア | 全国(一部離島などを除く) |
最低利用期間 | 30日 (一部1日からも可能) |
商品状態 | 新品or中古 |
料金システム | 利用期間によって変動 |
配送料 | 基本無料(条件あり) |
手数料 | 基本なし |
買取 | 要相談 |
サービスの種類 | レンタル |
メリット | デメリット |
---|---|
家具家電セットが破格 全国配送料無料(条件あり) 手数料なし レンタル最大手で35年の実績 消耗品交換無料 | サブスクと比較するとデザイン、機能性、商品数に欠ける 短期レンタルはやや不向き |
一人暮らしの人がまとめて家具家電をそろえるなら、かして!どっとこむが圧倒的に使いやすいです。
料金が安いだけでなく、全国配送料無料で余計な手数料や審査がありません。
他のレンタルサービスよりも利便性に優れています。
注意点として長期レンタルほどコスパが上がる仕組み。
1年以上レンタルしたい場合におすすめです。
③airRoom(エアールーム):買取もできるおしゃれ家具家電サブスク
\ 公式サイトはこちら /
今なら会員登録で1000円GET!
airRoomの基本情報
商品 | 家具全般、家電、雑貨 |
配送エリア | 東京/千葉/埼玉/神奈川/群馬/茨城/愛知/岐阜 静岡/三重/大阪/京都/兵庫/滋賀/奈良/福岡 |
最低利用期間 | 3ヶ月 |
商品状態 | 新品or中古 |
料金システム | 毎月定額(変動なし) |
配送料 | なし |
手数料 | 中途解約手数料など |
買取 | レンタル代を差し引いて購入可能 |
サービスの種類 | サブスク |
メリット | デメリット |
---|---|
気に入ればレンタル代を差し引いて買取可能 クーポンと会員登録で初回が安い 1万点以上のおしゃれで豊富なラインナップ 返却、継続、交換、買取を選べる自由度の高さ 引っ越しサポートサービスあり | 配送可能地域が限定的 必ず新品が届くわけではない 最低利用期間が3ヶ月 中途解約手数料あり |
買取と返却を自由に選べるのが強みのサブスク。
使いながら必要であればレンタル代を差し引いて買取、不要なら返却ができます。
しかも、はじめての利用なら下のクーポンコード&初回会員登録で1500円OFF。
7f4715
最低利用期間が3ヶ月あるのがネックですが、CLASと並んで使いやすいサブスクです。
④レンタルキング:自社配送エリア特化の家具家電レンタル
\ 公式サイトはこちら /
レンタルキングの基本情報
商品 | 生活家電、家具、家具家電セット |
配送エリア | 全国(北海道、沖縄一部離島などを除く) |
最低利用期間 | 2泊3日~(商品ごとに設定) |
商品状態 | 新品or中古 |
料金システム | まとめて先払い |
配送料 | 地域による |
手数料 | なし |
買取 | なし |
サービスの種類 | レンタル |
メリット | デメリット |
---|---|
関西~関東近郊の自社配送エリア特化 豊富な商品ラインナップ 配送設置交換無料 1週間からの短期レンタルも可能 | 自社配送エリア以外はサービスが薄い ややレンタル代が高い メーカーや型番を選べない 梱包材の保管が必要 |
家具単品から家電セットまで、一人暮らし向けの商品を多数取り扱っています。
関西〜関東の自社配送エリアであれば、家具の設置や梱包材の引き取りも行なってくれる便利なサービス。
レンタル代はCLASやかして!どっとこむに比べるとやや割高。
長期レンタルほどコスパが上がっていくので、短期利用は注意しましょう。
⑤かりとこ:無料サービスが充実している単身者向けサービス
\ 公式サイトはこちら /
かりとこの基本情報
商品 | 家具家電セット |
配送エリア | 全国(一部離島などを除く) |
最低利用期間 | 1ヶ月 |
商品状態 | 新品or中古 |
料金システム | 利用期間によって変動 |
配送料 | 一部地域無料 |
手数料 | 基本なし |
買取 | 要相談 |
サービスの種類 | レンタル |
メリット | デメリット |
---|---|
全国配送対応 無料配送&回収地域拡大中 単身者向けセットレンタルが安い 無料設置&修理交換 | デザイン性や機能性に欠ける 単品レンタル不可 審査あり |
無料のサポートが充実した、単身者向けセットレンタル特化サービス。
配送料無料エリアの人はお得に利用できます。
書類審査が必要なので、初回利用の際は手間がかかる点に注意が必要です。
家具家電のレンタル・サブスクとは?


家具を借りるサービスはサブスクとレンタルに分かれます。



いまいち違いが分からない……



お得に利用したければ、この違いは絶対理解しよう!
大きな違いは料金システムと利用期間です。
- サブスク
-
- 毎月定額を支払い家具を借りる
- 毎月返却するか決める(しない場合は自動更新)
- 借り放題ではなく1つの商品に対して定額料金が発生
- レンタル
-
- まとめて先払いで家具を借りる
- 借りる期間をあらかじめ決める
- 1つの商品に対して支払うがセット品も多い



サブスクは定額で、レンタルはまとめてって感じだね。



サブスクはNetflixみたいになんでも借り放題ではないから注意!
その他の違いは表で確認!
サブスク | レンタル | |
---|---|---|
デザイン性 | おしゃれ | 最低限 |
種類の豊富さ | 幅広い | 最低限 |
初期費用 | 安い | まとめて先払い |
審査 | 無し | ある場合も |
配送可能地域 | 限定される場合が多い | 全国配送が多い |
単品orセット | 単品がメイン | セットがお得 |
このように、サブスクとレンタルで仕組みが大きく違います。
ざっくりでも良いので、頭に入れて利用しましょう。
サブスクの仕組みを更に詳しく知りたい人は、こちらの記事をご覧ください。
家具・家電レンタルのメリット


- サブスクは毎月定額払い
- 最初は1ヶ月分の料金で利用可能
- まとまったお金がなくても家具を部屋に置ける
- 引き取りに来た業者に渡すだけで返却が完了
- 梱包や分解は必要なし
- 最小限のコストで試せて失敗しても最小限のダメージ
- 本当に必要か、自分に合っているか分かる
- 良い点悪い点を把握し、納得して購入の決断ができる
- スマホ1つで完結
- ネットで物を買うのと大差なし



レンタルのメリットはコストカットだけじゃないよ!
手間も大きく省ける。



使い終わったら業者が来てくれるのいいね。
何もせず渡すだけって楽。
一定期間の一人暮らしであれば、家具の準備はもちろん引っ越しが大変。
簡単に返却できるレンタルのメリットはかなり大きいです。
家具レンタルを利用すればコストも手間も大きく省いて、家具を部屋に置けます。
家具・家電レンタルのデメリットや注意点


- サービスによっては限定されるので要確認
- サービスによっては各種手数料や往復の配送料が発生
- 支払い金額が大きく変わるので注意
- 特に月払いのサブスクには要注意
- 毎月の支払い金額と利用期間をしっかり確認
- かして!どっとこむなど長期レンタルほどコスパが上がる場合も
- サービスによっては中古品が届くことも
- 各社修復やクリーニングを徹底しているので、新品同様に利用できる
- 購入と比較するとサービス数、商品数が少ない
- 在庫切れの可能性



レンタルも完璧じゃないね。



特に手数料と配送料に要注意!
支払い総額が安いサービス=手数料や配送料がないサービスです。
極力、余計な費用が発生しないサービスを選びましょう。
デメリットや注意点をしっかりと把握して、買うよりお得にレンタルしましょう。
失敗しないサービスの選び方


- 利用可能地域をまず確認
- サービスによって適した期間は様々
- 途中解約は手数料が発生するので注意
- 各種手数料(申込/解約/返却など)に要注意
- 配送料は注文&返却時の有無を確認
- 購入に比べるとレンタル商品が少ない
- 在庫切れの可能性
- ネット上の情報は古いものも多い
- 必ず公式サイトで最終確認



最低限、上のポイントは確認してからサービスを選ぼう!
家具レンタルは最適なサービスを選べるかが重要です。
自分の目的や利用期間に合ったサービスを選びましょう。
一人暮らしの家具家電レンタル例


具体的な一人暮らしのレンタル例を紹介します。
- 単身赴任で半年間ベッドを月払いレンタル
- 大学生で4年間家具家電をセットレンタル
- テレワーク用のデスクを短期レンタル



購入との料金比較もしながら解説するね!
単身赴任で半年間ベッドを月払いレンタル


1ヶ月 | 1日あたり | 購入 |
---|---|---|
1,320円 | 約43円 | 10,000円前後 |
- 急な単身赴任でおおよそ半年間ベッドが必要
- 任期が確定していないからいつ不要になるか分からない
- とにかく安いベッドがいい
一定期間の単身赴任のために、わざわざベッドを買うのはもったいないですよね。
毎月定額払いのサブスクなら、コストを最小限におさえつつレンタルできます。
しかも、毎月返却するか選べるのでいつ家に戻ることになっても大丈夫。
任期が短くなっても長くなっても、損することなくベッドを部屋に置けます。



サブスクは利用期間の自由度が高い!
大学生で4年間家具家電をセットレンタル


4年間 | 1日あたり | 購入相場 |
---|---|---|
99,550円 | 約68円 | 130,000円前後 |
- お子さんの一人暮らしセットをそろえたい
- 手間とコストをなるべく省いてサクッと準備したい
- 社会人になったら全部買い替えたい
学生向け長期レンタルです。
学費や家賃、食費など学生の一人暮らしは想像以上にお金がかかります。
かして!どっとこむの学生向けセットなら、送料、設置、回収など諸々こみでこの値段です。
購入より安くそろうだけでなく、手間も大幅にカットできます。



短大や専門学生向けの2年レンタルも可能!
テレワーク用のデスクを短期レンタル


1ヶ月 | 1日あたり | 購入 |
---|---|---|
1,320円 | 約43円 | 14,000円前後 |
- テーブルやソファに座ってパソコンを触っている
- テレワークがいつ終わるか分からない
- ちゃんとしたデスクに座って集中して仕事がしたい
今まで出社していて急に在宅勤務に切り替わった場合、作業スペースがなくて困りますよね。
デスクを買うにもいつ出社になるか分からないし、スペースを圧迫したくない。
CLASを利用すれば、購入の1/10以下の価格で1ヶ月レンタルできます。
集中できる作業場を格安で整えましょう。



ちょっとしか使わないのに買うのはもったいない!
まとめ:一人暮らしの家具家電はレンタルしよう
結論!
- おしゃれな家具家電の単品レンタルならCLAS
-
- 半年以内の短期レンタルがお得
- 月払いで初期費用をおさえられる
- おしゃれで機能的な家具家電多数
\ 公式サイトはこちら/
初回利用は最大1,000円分のポイントゲット
- 家具家電をセットで安くレンタルするならかして!どっとこむ
-
- 全国配送料・手数料なし
- 破格の家具家電セットレンタル
- 長期レンタルほどコスパが高い
\ 公式サイトはこちら /
家具家電セットをコスパよくレンタルする
今回は一人暮らしの家具家電レンタルに関して、解説しました。
おすすめはCLASとかして!どっとこむです。



まずはこの2つを検討しよう!



目的によって使い分けできるね。
一人暮らしの準備は本当に大変です。
特に家具と家電は物が大きく、お金もかかります。
でも、一定期間しか使わない……
引っ越しのことを考えても、買うのはもったいないですよね。
レンタルを利用すれば費用も労力も最小限で、家具家電をそろえることができます。
忙しい新生活をスムーズにスタートさせるためにも、ぜひ検討してみましょう。
家具や家電に悩まされることのない、快適な生活が待っています。