Instagram毎日更新中!

一人暮らしでダイニングテーブルはいらない?口コミからプロが徹底検証

一人暮らしのダイニングテーブルいらない口コミ
  • 一人暮らしだけどダイニングテーブルを置きたい
  • ワンルームに置きたいけどスペースを圧迫しないか不安
  • 買ったはいいけど結局邪魔になるのは嫌だ

こんな人向けの記事です。

一人暮らしでも置いて大丈夫なのか……

どんな落とし穴があるか知りたい。

ぱりぃ

SNSでリアルな口コミを集めて検証したよ。

結論から言うと、賛否両論!

絶対に不要という人もいれば、買って良かったという人も。

人それぞれ意見が違うので、あなたにいらないかは断言できません。

>>買うより安くダイニングテーブルを部屋で使う方法はこちら

デメリットを把握せずに勢いで買ってしまうと、後悔してしまう可能性が高い家具なので注意しましょう。


この記事を書いた人

ぱりぃのプロフィール画像
ぱりぃ
2interior管理人
  • 現役インテリアスタイリスト
    (年間200部屋作成)
  • 家具家電・インテリア業界10年目
    (元有名インテリアショップVMD担当)
  • 家具家電レンタル・サブスク専門家
    (当ブログで50以上専門記事を執筆)

そこで今回は、一人暮らしのダイニングテーブルに関する口コミをSNSで集めました。

家具、コーディネートのプロの意見と合わせて、客観的に検証していきます。

その他にも、

  • いる人・いらない人の特徴
  • ダイニングテーブルの代わりになるアイテム
  • 格安で部屋で使う方法

なども解説。

ぱりぃ

買うか買わないか、後悔のない決断ができるようになる!

ダイニングテーブルは食事以外にも様々な用途があり、1つあると生活の質が上がります。

しかし、設置スペースの問題などデメリットがあるのも事実。

特定の意見だけを参考に買うのはおすすめしません。

この記事の口コミやプロの意見を参考に、冷静に判断しましょう。

買うにせよ買わないにせよ、納得のいく決断をして、快適な一人暮らしをスタートさせてください。


  • ダイニングテーブルの購入で絶対失敗したくない
  • 実際に部屋に置いて大きさなどを確かめたい
  • 引っ越しの際の運搬や処分がめんどう

上記のような人は家具のサブスクやレンタルも選択肢に入れましょう。

短期間であれば買うより安く部屋に置けます。

注文〜返却までスマホ1つで完結するので、数ヶ月試すのに最適です。

ぱりぃ

テーブルの短期レンタルなら、CLAS(クラス)のコスパが高い。

初回利用最大1000ポイントGET
ダイニングテーブルを買うより安く部屋に置く

>>ダイニングテーブルのレンタル・サブスクに関する記事はこちら

タップできる目次

一人暮らしにダイニングテーブルはいらない人の口コミ12選

一人暮らしのダイニングテーブルいらない口コミ

「いらない」「諦めた」「他の家具で十分」といったような口コミをツイッターで集めました。

ぱりぃ

やっぱり、部屋が狭いから諦めたという人が圧倒的に多かった。

そこが1番の懸念点だよね。

今回紹介する口コミで、ダイニングテーブルを所有するデメリットや落とし穴を、ほぼ網羅できます。

1つずつしっかりと目を通しましょう。

①新居が狭いから諦めた

②高さの圧迫感で狭さを強調してしまう

③ご飯の時にテレビを見るからダイニングでは食べない

④物置になる予感しかしない

⑤小さなテーブルで併用できる

⑥人が来ないなら不要

⑦普通の学生の一人暮らしには必要ない

⑧ソファとローテーブルのほうが汎用性が高い

⑨椅子が場所をとる

⑩机と低いテーブルで良い

⑪地べたに座ってご飯食べるのが好き

⑫一人暮らしに椅子4つはいらない


初回利用最大1000ポイントGET
ダイニングテーブルを買うより安く部屋に置く

一人暮らしにダイニングテーブルがいらない人の特徴

一人暮らしでダイニングテーブルが必要ない人の特徴
いらない人の特徴
  • 狭くて置く場所がない
  • 置けるが圧迫感を生む
  • TVを見ながら座ってご飯を食べたい
  • 自分一人しか使わない
  • 食事を椅子に座って食べたいなど明確な理由がない
  • デスクやローテーブルなど他の家具で代用できる

口コミを参考に、家具のプロ目線でいらない人の特徴をまとめました。

上記に当てはまる人は「いらない」「買っても邪魔になる」可能性が高いです。

ぱりぃ

部屋の広さはもちろん、性格やライフスタイルに合わないことも。

最初は便利でも、そのうち使わなくなる可能性もあるね。

特にはじめての一人暮らしであれば尚更です。

実家暮らしの頃とは生活習慣もガラッと変わる人も多いはず。

結局、一定期間部屋で使ってみないと分かりません。

>>買うより安くダイニングテーブルを部屋で使う方法はこちら

ダイニングテーブルは処分もめんどうです。

後悔しないためにも、口コミをしっかりと把握して検討しましょう。

一人暮らしでダイニングテーブルの代わりになるアイテム3選

コーヒーテーブル

一人暮らしのダイニングテーブルは代用できる場合が多いです。

口コミを見て「ダイニングテーブルいらないかも…」と思った人もいますよね。

代わりになるアイテムを紹介します。

ぱりぃ

筆者もソファに座って、ローテーブルで食べていたよ!

ワンルームとかだと、代用している人のほうが多いよね。

わざわざ買う必要はないかもしれません。

プロ目線で代用品を選んだので、参考にしてみてください。

ローテーブル(コーヒー/センターテーブル)

一人暮らしにおすすめのローテーブルの特徴
  • 手入れが簡単
  • 足を伸ばせる
  • 小さすぎない
ぱりぃ

第一候補!

まず代用品としておすすめしたいのは、コーヒーテーブル。

ソファや座椅子、地面に座りながら食事や作業ができます。

食事をするなら、天板が強化紙などで汚れがついてもさっと拭けるタイプがおすすめ。

TVを見ながらゆっくりご飯を食べたい人、床座りに抵抗がない人は検討してみましょう。

デスク・机

一人暮らしにおすすめのデスクの特徴
  • 収納付き
  • コンパクト
  • 作業用は100~120cmがおすすめ
ぱりぃ

最近、増加中!

テレワークやオンラインでの授業が増え、狭い部屋でも導入する人が増加中。

収納付きを選べば、勉強や仕事、食事まで幅広く使えます。

ダイニングテーブルよりもコンパクトなタイプが多いので、6畳のワンルームでも設置可能です。

一人用で座れればOK、という人はぜひ検討してみましょう。

サイドテーブル

一人暮らしにおすすめのデスクの特徴
  • 天板広め(50cm以上)
  • 圧迫感のないデザイン
  • 折りたたみ式もアリ
ぱりぃ

1つあると本当に便利!

ローテーブルも邪魔で置きたくないという人はサイドテーブルが便利。

一人用の簡単なご飯なら食べられますし、移動もしやすく使い勝手がバツグン。

1つあれば様々な用途で使えます。

最小限の家具で生活したいなど人は、チェックしてみてください。


初回利用最大1000ポイントGET
ダイニングテーブルを買うより安く部屋に置く

一人暮らしにダイニングテーブルが必要な人の口コミ

一人暮らしでダイニングテーブルが必要な人の口コミ

「いやいや、ダイニングテーブルは必要!」という人の声も厳選して紹介します。

ぱりぃ

憧れている人、椅子にちゃんと座ってご飯を食べたい人が多かったよ!

賛否両論ある家具なんだね。

一人暮らしのワンルームや1Kであっても、ダイニングテーブルを置くことは可能です。

実際に買って使っている人の声を参考に、検討してみましょう。

食事が楽しい&体に優しい

ダイニングテーブルを汎用的に使ったほうが良い

調理台として重宝

超快適で後悔していない

いらないと言われたけど結果として大満足

一人暮らしにダイニングテーブルが必要な人の特徴

一人暮らしでダイニングテーブルが必要な人の特徴
必要な人の特徴
  • 食事をしっかり楽しみたい
  • 椅子に座って食べたい
  • 作業台や調理台としても使いたい
  • 地べたに座って食べたくない
  • ダイニングテーブルがあるおしゃれな部屋に憧れる

口コミを参考に、一人暮らしでもダイニングテーブルが必要な人の特徴を整理しました。

ダイニングテーブルがあるほうが、快適そうな人も多いね。

ぱりぃ

スペースの問題で置けないことが多いけど、なんだかんだ便利なんだよね。

一人暮らしのダイニングテーブルは、買ってよかったという人も多い”賛否両論ある”家具。

実際に部屋に置いて使ってみないことには、あなたが買うべきか判断は難しいです。

処分が大変な家具なので、勢いで買って後悔だけはしたくないですよね。

後ほど、買うより安く試す方法も紹介します。

>>買うより安くダイニングテーブルを部屋で使う方法はこちら

悪い評判や良い評判と合わせて、後悔のない選択をして下さい。


初回利用最大1000ポイントGET
ダイニングテーブルを買うより安く部屋に置く

一人暮らしにおすすめのダイニングテーブル3選

北欧ダイニング

口コミを読んで「やっぱりダイニングテーブルが欲しい!」と思った人もいますよね。

一人暮らしにおすすめのダイニングテーブルを3つ紹介します。

ぱりぃ

6畳の部屋でもシングルベッドと一緒に置けるタイプを選んだよ!

ワンルームは特に、どんなタイプでも置けるわけじゃないよね。

部屋が狭いけどダイニングを置きたい人は、ぜひ参考にしてみてください。

カフェテーブル

1本足のコンパクトなカフェテーブルです。

おすすめポイントはデザイン性の高さ。

4本脚のダイニングと比較して、ごちゃつきがなくスッキリ見えます。

カフェ感を演出できるので、椅子にもこだわれば一気に部屋をおしゃれにできますよ。

円形コンパクトテーブルセット

椅子とテーブルセットの商品。

統一感が出ますし、コスパが高いです。

しかも、椅子がテーブルに沿ってピッタリ収納できるので、とにかくコンパクト。

部屋が狭いけど、椅子もしっかり置きたい人におすすめです。

昇降テーブル

ガス圧式でスムーズに昇降できるテーブルです。

食卓としてはもちろん、作業台としても使い勝手はバツグン。

キャスター付きで移動はかんたんですし、折り畳めば収納もできます。

さまざまな用途で効率的にテーブルを使いたい人は、ぜひ検討してみてください。

一人暮らしにダイニングテーブルはレンタルで試して考えよう

CLASのダイニングテーブル
出典:家具のレンタル_CLAS

ダイニングテーブルはレンタルで数ヶ月レンタルして、実際に部屋で使ってみるのがおすすめです。

CLAS(クラス)という月額制の家具サブスクで、買うより安く短期レンタルできます。

初回利用最大1000ポイントGET
ダイニングテーブルを短期レンタルする

  • 設置スペースは十分あるか
  • 圧迫感を感じないか
  • 本当にご飯を食べるのか
  • 物置にならないか

良いところも悪いところも、部屋に置いてじっくり検討できます。

ぱりぃ

3ヶ月レンタルがおすすめ!

CLASは月額制だから月々の支払いもおさえられるよ。

買うより安くてコスパが良いんだね。

しかも手続きは全てスマホ1つで完了。

返却の際の梱包なども不要なので、手間なくかんたんにレンタルすることができます。

ダイニングテーブルは、もしいらないとなっても処分が大変。

売ろうにも梱包や運搬が必要です。

使わなくなって部屋の片隅で場所をとるだけ……

なんて最悪ですよね。

サブスクを利用して失敗するリスクを最小限に、納得のいく決断をしましょう。

>>ダイニングテーブルのレンタルやサブスクに関して詳しくまとめた記事はこちら

一人暮らしのダイニングテーブルに関するよくある質問

結局、一人暮らしにダイニングテーブルは必要?

数多くの口コミを検証しましたが、意見は賛否両論でした。

特定の意見を鵜呑みにして勢いで購入するのはやめておきましょう。

家具のレンタル_CLASなどのサブスクやレンタルで試してみるのもおすすめです。

短期なら買うより安く家に置けます。

>>ダイニングテーブルのレンタル・サブスクに関する記事はこちら

一人暮らしでいらないもの(家具)は何がある?

基本的にベッドなどの寝具以外はなくても、生活は可能です。

その他の家具の必要性は、性格やライフスタイルによって変わります。

一人暮らしでダイングテーブルがない場合、来客が来たらどうする?

ローテーブルなど別のテーブルで代用しましょう。

一人暮らしのテーブルはいくつ必要?

最低限1つは、理想は2つあると生活がしやすいです。

一人暮らしはテーブルとデスクどっちが良い?

ライフスタイルによります。

本格的に勉強や作業をしたければデスクがおすすめ。

来客が多かったり椅子が2脚以上必要な場合はダイニングテーブル選びましょう。

ローテーブルだと後悔する?やめたほうがいい?

地面に座ってご飯を食べることに抵抗がなければ大丈夫です。

まとめ:一人暮らしでダイニングテーブルがいらないかは人それぞれ

今回は一人暮らしのダイングテーブルに関してまとめてきました。

数多くの口コミからプロ目線で検証した結果、必要かどうかは人それぞれ。

ダイニングテーブルは賛否両論ある家具でした。

実際に部屋に置いて使ってみないことには、あなたに合うかどうかは断言できません。

ぱりぃ

迷ったり、後悔したくなければ家具のサブスクで試すのもアリ!

買うよりコストも手間もおさえて部屋に置けるんだったね。

特にCLAS(クラス)は短期レンタルに特化しているのでおすすめです。

初回利用最大1000ポイントGET
ダイニングテーブルを短期レンタルする

ダイニングテーブルを買うにせよ買わないにせよ、納得のいく決断をして、快適な一人暮らしをスタートさせてください。

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用してサービスを紹介しております。

タップできる目次