Instagram毎日更新中!

カーテンのレンタル・サブスク7選!短期利用が安いのは?

カーテンのレンタル・サブスク

こんな人におすすめの記事

  • 一人暮らしでカーテンが必要だけど買うほどじゃない
  • どんなカーテンがいいか分からないから試したい
  • 引っ越しや処分の手間を減らしたい

ちょっとしか使わないのに、買ってすぐ捨てるのはもったいない……

ぱりぃ

短期レンタルは買うよりコストをおさえられるしエコだよ!

▶︎▶︎▶︎早速おすすめのサービスをチェック

とは言うものの、どんなサービスでもお得にレンタルできるわけではありません。

利用期間や目的に合ったサービスを選ばないと、定価以上の額を請求される可能性も。


この記事を書いた人

ぱりぃのプロフィール画像
ぱりぃ
2interior管理人
  • 現役インテリアスタイリスト
    (年間200部屋作成)
  • 家具家電・インテリア業界10年目
    (元有名インテリアショップVMD担当)
  • 家具家電レンタル・サブスク専門家
    (当ブログで50以上専門記事を執筆)

そこで今回はカーテンのレンタル・サブスク7選を紹介。

短期レンタルに適したサービスを徹底検証しました。

その他にも、

  • カーテンレンタルのメリット・デメリット
  • サービスの失敗しない選び方
  • 部屋に合うカーテンの選び方

などもインテリアのプロ目線で解説。

ぱりぃ

あなたに合ったカーテンを、コスパよくレンタルできるようになる!

カーテンはじめ、家具や家電もレンタルする時代です。

買うよりコストも手間もおさえて、カーテンを手に入れましょう。

タップできる目次

カーテンのレンタルが安いのはサブスクのairRoom

結論

カーテンの短期レンタルにおすすめはairRoom
  • 初回利用は3ヶ月間150円でレンタル可能
  • 気に入ったらレンタル代を差し引いて買取可能
  • カーテンの種類が豊富
  • 【7f4715】のクーポンコード入力で500円OFF

\ クーポン利用で初回最大1,500円OFF/
カーテンを短期レンタルする

※airRoomは利用可能エリアが限定されるので注意してください。

airRoomは毎月定額でおしゃれな家具や家電をレンタルできる、サブスクリプションサービスです。

カーテンの短期レンタルのコスパが高く、品ぞろえも充実しています。

ぱりぃ

他社レンタルとairRoomの短期料金を比較してみよう。

airRoomの短期料金を他社レンタルと比較

ドレープカーテン2枚組(178cm)で比較

スクロールできます
1ヶ月2ヶ月3ヶ月
airRoom1,650円1,650円1,650円
CLAS4,290円4,290円4,290円
かして!どっとこむ3,240円3,780円3,780円

カーテンの短期レンタルおすすめ上位3社で比較しています。

airRoomは他社レンタルと比較して、カーテンの短期レンタルが格安

最低利用期間が3ヶ月ありますが、最安値は1ヶ月550円でレンタルでき、3ヶ月借りても他社を圧倒しています。

ぱりぃ

しかも初回利用は会員登録とクーポン利用でMAX1,500円OFF!

150円で3ヶ月レンタルできる計算…..

破格。

品ぞろえも豊富で、気に入れば買取も可能です。

手続きはスマホ1つでかんたん。

airRoomを利用すればコストも手間も大幅にカットして、カーテンを準備することができます。

\ クーポン利用で初回最大1,500円OFF/
カーテンを短期レンタルする

カーテンのレンタル・サブスク7社

サービス名クリックで公式サイトにジャンプ!

スクロールできます
サービス名評価短期料金商品利便性特徴
airRoom
airRoom
・短期特化
・買取OK
・初回1,500円OFF
CLAS
CLAS
・定額サブスク
・デザイン性が高い
・月々の支払いが安い
かして!どっとこむ
かして!どっとこむ

・長期ほどコスパUP
・全国送料無料
・家具家電セットが破格
レンタルキング
レンタルキング
・豊富な商品
・自社エリア特化
・審査、手数料なし
STYLICS
スタイリクス

・全て新品
・プロに相談できる
・高品質な家具が多数
かりとこ
かいとこ

・単身者向け
・無料配送地域拡大中
・無料設置&交換
アムスなんでもリース
アムスなんでもリース


・何でもレンタル可能
・1日から借りられる
・単品、セットOK
利便性・・・審査の有無や料金システムの分かりやすさ

短期ならairRoomだったよね。

ぱりぃ

目的や利用期間、エリアによってベストなサービスは変わるよ。

1つずつデメリットも特徴を解説していきます。

①airRoom(エアールーム):初回利用が格安の短期特化サブスク

airRoom
airRoom

出典:airRoom

\ クーポン利用で初回最大1,500円OFF/
カーテンを短期レンタルする

airRoomの基本情報

スクロールできます
配送エリア東京/千葉/埼玉/神奈川/群馬/茨城/愛知/岐阜
静岡/三重/大阪/京都/兵庫/滋賀/奈良/福岡
最低利用期間3ヶ月
商品状態新品or中古
料金システム毎月定額(変動なし)
配送料なし
手数料中途解約手数料など
買取レンタル代を差し引いて購入可能

2023年5月現在

スクロールできます
メリットデメリット
短期レンタル特化
レンタル代を差し引いて買取可能
初回はクーポンと会員登録で1,500円OFF
豊富なラインナップ
返却、継続、買取を選べる自由度の高さ
配送可能地域が限定的
必ず新品が届くわけではない
最低利用期間3ヶ月
中途解約手数料あり

短期レンタル特化のサブスクです。

初回利用はクーポンコードと会員登録で1,500円OFF。

最安値のカーテンは3ヶ月間150円でレンタルできます。

▶︎▶︎▶︎airRoomの料金解説に戻る

500円off招待コード

7f4715

最低利用期間が3ヶ月ですが、それでも他社を圧倒する料金設定です。

気に入れば買取も可能なairRoomを利用して、サクッとカーテンをレンタルしてみましょう。

\ クーポン利用で初回最大1,500円OFF/
カーテンを短期レンタルする

②CLAS(クラス):短期特化のおしゃれサブスク

\ 公式サイトはこちら/
初回利用は最大1000ポイントゲット!

CLASの基本情報

配送エリア東京/神奈川/埼玉/千葉
大阪/京都/兵庫
最低利用期間なし
商品状態新品or中古
料金システム毎月定額
配送料3ヶ月目以降無料
手数料基本なし
買取なし

2023年5月現在

スクロールできます
メリットデメリット
3ヶ月レンタルのコスパが高い
月々の支払額をおさえられる
初回レンタルは会員制度で1,000円OFF
配送可能地域が限定的
1~2ヶ月は往復の配送料が発生
必ず新品が届くわけではない
買取ができない

airRoomと並んで人気の定額家具サブスクです。

1〜2ヶ月の利用は配送料が発生するため3ヶ月の利用が前提になりますが、月々の支払額をおさえてレンタルできます。

しかも初回利用は無料の会員制度を利用すれば最大1,000円OFF。

airRoomと変わらないコスパで短期レンタルできるので、お目当てのカーテンがあるかチェックしてみましょう。

③かして!どっとこむ:長期レンタルほどコスパが上がる

\ カーテンを半年以上レンタルする/

かして!どっとこむの基本情報

配送エリア全国(一部離島などを除く)
最低利用期間30日 (一部1日からも可能)
商品状態新品or中古
料金システム利用期間によって変動
配送料基本無料(条件あり)
手数料基本なし
買取要相談

2023年5月現在

スクロールできます
メリットデメリット
長期レンタルほどコスパUP
全国配送料無料(条件あり)
手数料・審査なし
カーテンの種類は少ない
短期レンタルはやや不向き

airRoomやCLASとは対照的に、長期レンタルほどコスパが上がります。

一人暮らしの人で半年以上カーテンが必要な人におすすめ。

全国で使えるのも大きなメリットです。

本来は家具家電のセットレンタルが破格のサービス。

まとめてそろえたい人はぜひ検討してみましょう。

④STYLICS(スタイリクス):プロに相談できる

家具サブスクSTYLICS
家具サブスクSTYLICS

出典:STYLICS

\ 公式サイトはこちら /

STYLICSの基本情報

配送エリア全国(一部離島などを除く)
最低利用期間コーデ(ロング)プランとショートプラン有り
商品状態新品のみ
料金システム価格変動なし
配送料商品毎に設定
手数料申込手数料、解約手数料、返却手数料など
買取レンタル代を差し引いて購入可能

2023年5月現在

スクロールできます
メリットデメリット
豊富で品質の高い商品ラインナップ
初期費用をおさえながら新品レンタル
コーデ(ロング)プランとショートプランから選べる
買取も可能
プロのコーディネーターに直接相談できる
配送料あり
各種手数料あり
支払い総額が高い
サイトや料金システムが分かりにくい

店頭やオンラインで直接プロに相談しながら家具を選びたい人向けのサービス。

支払い総額は高くながちですが、高品質なカーテンを初期費用をおさえてレンタルできます。

⑤レンタルキング:関西・関東近郊に特化

\ 公式サイトはこちら /

レンタルキングの基本情報

配送エリア全国(北海道、沖縄一部離島などを除く)
最低利用期間2泊3日~(商品ごとに設定)
商品状態新品or中古
料金システムまとめて先払い
配送料地域による
手数料なし
買取なし

2023年5月現在

スクロールできます
メリットデメリット
関西~関東近郊の自社配送エリア特化
豊富な商品ラインナップ
配送設置交換無料
短期レンタルも可能
自社配送エリア以外はサービスが薄い
ややレンタル代が高い
カーテンの種類は少ない
梱包材の保管が必要

自社エリアであれば配送設置などが無料のサービス。

カーテン以外の商品ラインナップも豊富です。

エリア外ではやや割高になるので注意して利用しましょう。

⑥かりとこ:無料サポートが充実

かりとこ
かりとこ

出典:かりとこ

\ 公式サイトはこちら /

かりとこの基本情報

配送エリア全国(一部離島などを除く)
最低利用期間1ヶ月
商品状態新品or中古
料金システム利用期間によって変動
配送料一部地域無料
手数料基本なし
買取要相談

2023年5月現在

スクロールできます
メリットデメリット
全国配送対応
無料配送&回収地域拡大中
単身者向けセットレンタルが安い
無料設置&修理交換
無料配送地域以外は割高
カーテンの種類が少ない
単品レンタル不可
書類審査あり

さまざまな無料サービスが充実したレンタルです。

特に無料配送地域であれば高いコスパを誇ります。

カーテンの取り扱いは少なめ。

審査で書類が必要なので注意して利用しましょう。

⑦アムスなんでもリース:なんでも1日からレンタル

\ 公式サイトはこちら /

アムスなんでもリースの基本情報

配送エリア全国
最低利用期間1日
商品状態新品or中古
料金システムプランによって変動
配送料あり
手数料配送、設置料など
買取不明

2023年5月現在

スクロールできます
メリットデメリット
全国配送
カタログやHPにない商品も相談可能
1日~レンタルできる
単品、セットどちらも対応
カーテンの種類は少ない
配送、設置料など手数料が発生
審査あり

相談次第ですが、家具家電ならなんでも手配してくれるサービス。

全国どこでも1日からレンタルできます。

カーテンは少ないですが取り扱いがあります。

手数料と審査に注意して利用してください。

カーテンのレンタル・サブスクとは?

家具のサブスクとレンタルの違い

カーテンはじめ、家具を借りるサービスはサブスクとレンタルに分かれます。

いまいち違いが分からない……

ぱりぃ

お得に利用したければこの違いは理解しておこう!

大きな違いは料金システム利用期間です。

サブスク
  • 毎月定額を支払い家具を借りる
  • 毎月返却するか決める(しない場合は自動更新)
  • 借り放題ではなく1つの商品に対して定額料金が発生
レンタル
  • まとめて先払いで家具を借りる
  • 借りる期間をあらかじめ決める
  • 1つの商品に対して支払うがセット品も多い

サブスクは定額で、レンタルはまとめてって感じだね。

ぱりぃ

サブスクはNetflixみたいになんでも借り放題ではないから、注意しよう!

その他の違いは表で確認!

サブスクレンタル
デザイン性おしゃれ最低限
種類の豊富さ幅広い最低限
初期費用安いまとめて先払い
審査無しある場合も
配送可能地域限定される場合が多い全国配送が多い
単品orセット単品がメインセットがお得

このように、サブスクとレンタルで仕組みが大きく違います。

ざっくりでも良いので、頭に入れて利用しましょう。

カーテンをレンタルするのメリット

家具レンタルのメリット
カーテンをレンタルするメリット
POINT
短期利用なら買うより安い
  • airRoomなどサブスクの短期レンタルは買うより安い
POINT
初期費用が安い
  • サブスクは毎月定額払い
  • 最初は1ヶ月分の料金で利用可能
  • まとまったお金がなくても家具を部屋に置ける
POINT
処分の手間がかからない
  • 引き取りに来た業者に渡すだけで返却が完了
  • 梱包や分解は必要なし(サービスによる)
POINT
お試しレンタルできる
  • 最小限のコストで試せて失敗しても最小限のダメージ
  • 本当に必要か、自分に合っているか分かる
  • 良い点悪い点を把握し、納得して購入の決断ができる
POINT
注文や返却が簡単
  • スマホ1つで完結
  • ネットで物を買うのと大差なし
ぱりぃ

レンタルのメリットはコストカットだけじゃないよ!

手間も大きく省ける。

使い終わったら業者が来てくれるのはいいね。

レンタルを利用すればコストも手間も大きく省いて、カーテンを準備できます。

カーテンをレンタルするデメリット・注意点

家具レンタルのデメリット
カーテンをレンタルするデメリット・注意点
POINT
配送エリアが限定される
  • サービスによっては限定されるので要確認
POINT
手数料や配送料に要注意
  • サービスによっては各種手数料や往復の配送料が発生
  • 支払い金額が大きく変わるので注意
POINT
長期レンタルはメリットが薄い
  • 長期のレンタルは定価を上回る可能性
  • 毎月の支払い金額と利用期間をしっかり確認
POINT
新品が届くとは限らない
  • サービスによっては中古品が届くことも
  • 各社修復やクリーニングを徹底しているので、新品同様に利用できる
POINT
商品数が少ない
  • 購入と比較するとサービス数、商品数が少ない
  • 在庫切れの可能性

レンタルも完璧じゃないね。

ぱりぃ

特に手数料と配送料に要注意!

デメリットや注意点をしっかりと把握すれば、買うよりお得にレンタルできます。

失敗しないサービスの選び方

選ぶ
サービスを選ぶポイント
POINT
配送可能エリア
  • 利用可能地域をまず確認
POINT
手数料(配送料)の有無
  • 各種手数料(申込/解約/返却など)に要注意
  • 配送料は注文&返却時の有無を確認
POINT
理想の商品はあるか
  • 購入に比べるとレンタル商品が少ない
  • 在庫切れ可能性
POINT
公式サイトで最新情報を確認
  • ネット上の情報は古いものも多い
  • 必ず公式サイトで最終確認
ぱりぃ

最低限、上のポイントは確認してからサービスを選ぼう!

レンタルするカーテンの選び方

カーテン
  1. 種類
  2. サイズ(幅、丈)
  3. 機能(遮光、遮熱、UVカットなど)
  4. デザイン(色、柄)

借りるサービスも大事ですが、カーテン自体の選び方も重要です。

ぱりぃ

基本的な部分だけでも知っておこう。

1つずつ簡単に解説していきます。

種類で選ぶ

カーテンの種類
  • ドレープカーテン
  • レースカーテン
  • ブラインド
  • ロールスクリーン

必要なカーテンの種類を選びましょう。

ぱりぃ

レンタルでは主にドレープレースが借りられるよ!

スクロールできます
ドレープ
部屋に合うカーテン

厚い生地のヒダがあるカーテン。
日本で「カーテン」というとドレープを指す場合が多い。
遮光や防炎性が高いのが特徴。
レース
レースカーテン


ドレープより薄い生地のカーテン。
光の量の調整やミラー効果で目隠しに役立つ。

ドレープとレースは合わせて使用することが多いですが、目的に合わせて選びましょう。

サイズ(幅、丈)を確認

サイズをしっかりと測って、窓の大きさに合うカーテンを選びましょう。

ぱりぃ

大体このくらいでしょ!
と適当に選ぶと失敗するよ。

ぴったり閉まらず隙間ができたり、丈が足りないとかあるよね…

レンタルで用意されているカーテンは一般的な既製品サイズです。

100cm/140cm
130~135cm/175~178cm/198~200cm

上記のサイズ以外はほどんど取り扱いがないので注意してください。

カーテンのサイズを測りたいときは、窓ではなくカーテンレールを基準に測りましょう。

サイズをしっかりと測って、窓の大きさに合うカーテンを選んでください。

機能(遮光、遮熱、UVカットなど)も重要

遮光性光の遮断具合。1〜3等級ある。
遮熱外からの熱を遮断。夏は涼しく冬は暖かく。
UVカット紫外線をカット。
ミラー光を反射して外から見えにくくする。
防炎カーテンを燃えにくくする。

カーテンは機能も確認しておきましょう。

ぱりぃ

目的によって変わるけど、機能は最低限チェックすべきだよ!

部屋の明るさとか人それぞれ好みがあるしね。

特に遮光は重要です。

締め切った時にどのくらい光を遮断したいか考えて選びましょう。

  • 遮光1級・・・人の顔が認識できないレベル
  • 遮光2級・・・人の顔、あるいは表情が分かるレベル
  • 遮光3級・・・人の顔は分かるが、何か作業をするには暗いレベル

カーテンレンタルは機能面も最低限、確認しておことをおすすめします。

部屋に合うデザイン(色、柄)を選ぶ

部屋をおしゃれにしたいのであれば、カーテンのデザインも大切です。

最も重要なのは「色」で、続いて「柄」です。

ぱりぃ

カーテンは部屋の中で締める割合が大きい。

特に色が重要!

どんな色が自分の部屋に合うんだろう。

難しい…

配色のバランスや部屋のテイストによってベストなデザインは変わります。

迷ったら無彩色やアースカラーを選びましょう。

詳しく知りたい人は下の記事で配色に関してまとめているので、読んでみてください。

部屋をおしゃれにしたいのであれば、カーテンのデザインも大切です。

まとめ:カーテンはレンタルで準備しよう

結論

カーテンの短期レンタルにおすすめはairRoom
  • 初回利用は3ヶ月間150円でレンタル可能
  • 気に入ったらレンタル代を差し引いて買取可能
  • カーテンの種類が豊富
  • 7f4715】のクーポンコード入力で500円OFF

\ クーポン利用で初回最大1,500円OFF/
カーテンを短期レンタルする

airRoomは利用可能エリアが限定されるので注意してください。

今回はカーテンのレンタルに関してまとめました。

ぱりぃ

カーテンの短期レンタルならまずairRoomをチェック!

特に初回利用は破格だったね。

▶︎▶︎▶︎airRoomの料金解説に戻る

ちょっとの期間のためにカーテンを購入するのはもったいないですし、探すのも面倒ですよね。

レンタルならコストも手間もおさえて、サクッとカーテンをゲットできます。

そのほかの家具や家電もお得に借りられるので、ぜひチェックしてみてください。

タップできる目次